2020年4月22日水曜日
疑惑の正否はわからないがWHOを疑うことは正当である
新型肺炎は武漢の研究施設からもれたものではないか?
米国が言うこの疑惑に対し、WHOは21日、否定する見解を出した。
科学的に見てその可能性はありえない。このウイルスは動物に由来するもので、誰かに細工されたものではない。
∧∧
(‥ )...これ否定になって
\− いないのでは?
(‥ )そうだね
米国が言っているのは、武漢の研究所においてコウモリのウイルスを調べている過程で、そのウイルスが研究者に移った、という内容であった。
∧∧
( ‥)しかるにWHOが言っているのは
新型肺炎は生物兵器ではない
という主張であって
これは反論として
ピントがずれてるよね
まったく的外れ
子供でもしないような
間違いである
( ‥)報道が正しく
−/ 伝えていないか
あるいはWHOが
底抜けの阿呆なのか
そのどっちかだね
あるいはもうひとつ解釈がありえた。
WHOは中国に配慮してわざとピント外れなことを主張して、反論をした風を装っている。
もちろん以上の論評はすべて解釈であった。しかし次のことは言える。
今、人々はWHOを信用しておらず、WHOは中国の傀儡だと信じている。そして今回の否定の見解も嘘だと思っている。こうした人々の懐疑。これは実のところ正しいのだと。
∧∧
(‥ )なんで調べもしないで
\− ありえないと
WHOは断言できるんだよ?
といぶかっている人
即座に根拠不明なまま
否定できるとは
つまりWHOと中国が
有罪である証拠
と言っている人
実のところ
人々のこうした理解は
正しいのであると
(‥ )実際としての正否は
判断できないのだ
しかし的外れな反論を
WHOがした時点で
疑惑を持たれること
それ自体は当然だね
研究施設が感染0号になったのかどうか? それはわからない。少なくとも明白な証拠がないし、多分違うだろう。
しかし的外れな反論をした時点でWHOの行動はあまりにも疑惑まみれであった。
疑惑が本当かどうかはわからない。しかし、人々が疑念を持つこと、WHOと中国はつるんでいるのではないか? この疑惑自体はまったくもって正当だ。
あまりにも的外れな反論は、疑惑を肯定こそしないが、疑惑を持つこと、それ自体は正当化する。