2月の28日に熊本でトイレットペーパーの買い占めが起こり、店頭から消えた。
そして3月3日の今日、近所のドラッグストアへよったら、トイレットペーパーなどの紙製品がことごとく消えていた。
∧∧ わあ...だな
( ‥)
−( ‥)経済だよねえ
新型肺炎でトイレットペーパーがなくなるわけないだろう。
...と思っていても
皆が買うなら
∧∧ 買わざるを得ませんからな
(‥ )
−( ‥)株と一緒だよね
こんな会社のこんな株が上がるわけがない。という自分の判断が大事なのではない。この株が上がると皆が考えている。肝心なのはそこなのであった。
そして皆が買えば株が値上がりするように、商品を皆が買うとはバブルなのである。つまり、今は熊本から発したトイレットペーパーバブルの時代。このバブルは今や、感染者が見つかり始めたアメリカにも波及しているのであった。
全世界、同時トイレットペーパーバブルだ!
でも皆が買えば
家庭の在庫がだぶるから
∧∧ 今度はあまりだすよね
( ‥)
−( ‥)需要がなくなる
消費が冷える
つまり不景気ですね
経済とはこういうものなのである。
ちなみに店の前にはこんな立て看板が立っている。
現在、トイレットペーパー、アルコール消毒液、マスクはございません。開店前から並ばないようにお願いします。
∧∧ 並ぶ人がいたのだな
(‥ )
−( ‥)まあそりゃあ
いるよねえ
そんな3月3日。雛祭りの火曜日であった。