2020年3月16日月曜日
イタリアの空港は閉鎖され60以上切り捨てはフェイクと言う
∧∧
(‥ )イタリアが空港を閉鎖
\− だそうですよ
あなたの知り合いは
帰国が不可能に
(‥ )若いから大丈夫だろ?
それにしても空港閉鎖とは大胆な...
∧∧
(‥ )例外的なニュースを抜かせば
\− まだ報道にはなってないけど
twitterでは12日に
大使館から邦人へ
一斉にメールが
あったみたいだね
空港閉鎖の政令が出る
可能性があると
(‥ )発令から48時間で
実効されるので
早く出ろと言ってた
人もいるな
すべての空港が閉鎖されたわけではないが、例えば一部開いているローマの空港でさえ、それは政府や緊急用だという話。要するに民間による航空機利用はまったく停止されたらしい。
∧∧
(‥ )イタリアの感染者:死者は
\− 昨日15日WHOの集計で
21157:1441
死亡率は6.8%
死亡率は10日の5%より
さらに上昇
本日16日の死者は
1809名
24時間で
368名が亡くなったことに
(‥ )感染の中心地である
ロンバルディア州の人口は
1000万
奇しくも武漢とほぼ同じ
そして日本人口のほぼ
10分の1か
その日本は肺炎によって年間12万人が死亡し、1日平均329名、ほぼ330人が亡くなる。
∧∧
(‥ )要するに今
\− ロンバルディア州は
既存の肺炎患者に加えて
日本全国とほぼ同じ数の
肺炎患者が新規に加わって
亡くなっていくわけだね
人口比でいうと肺炎患者が
日本の10倍に達している
(‥ )どう考えても
さばききれないよなあ...
そりゃあ亡くなるわ
新型肺炎患者をさばききれないとは、普通の肺炎患者も治療できないということだった。
さらに病院が飽和したことによってほかの様々な治療を受けられなくなった人々がいるはずだった。
これを含めれば、新型肺炎患者そのものと同じぐらいか、あるいはもっと多くの人が亡くなっている可能性もありえるだろう。まさに大惨事。
そして一部ではミラノの病院は60歳以上の患者への人工呼吸器の使用をあきらめた、という報道が流れ、しかしそれに対して病院側がその報道はフェイクニュースだと反論した。
∧∧
(‥ )でもこれ無理だろ
\− 本来の肺炎患者数の
数倍から10倍の患者が
押し寄せたら
救える命の選別を
せざるをえなくなるべ
(‥ )とはいえだ
まあ嘘ではないな
救える命を優先する
つまりトリアージだが
トリアージ
=
60以上の切り捨て
ではないからな
合併症や基礎的な疾患があってほぼ間違いなく助からない。そういう人に限りある人工呼吸器を割り当てることをあきらめる。そして助かる可能性のある人に人工呼吸器を優先する。
この作業は、60以上の切り捨てを必ずしも意味するわけではなかった。結果的にはそうなるかもしれないが、二つは必ずしもイコールではない。
∧∧
(‥ )...そういう意味では
\− 60以上切り捨ては
確かに
フェイクニュースという
ことになりますかね
...でもこの言い様って
詭弁っぽくね?
(‥ )そうはいってもなあ
我が病院は止むを得ない
理由によりまして
60以上は切り捨てました
とか言えないべ
それに60以上を一律に
切り捨てているわけでも
ないしな
嘘ではないよ
ただし、例えばイタリアのこのニュース
=>https://www.beppegrillo.it/tutti-i-dati-sulle-morti-da-coronavirus/
内容は分からない。どの程度信頼がおけるサイトかも分からない。とはいえ、ここで引用されているこの棒グラフ。
Numero di decessi per fascia di eta
∧∧
(‥ )イタリア語はわからないけど
\− まんま読むと
Numero di decessi
死亡者の数
fascia di eta
年齢の棒(グラフ)
要するに年齢別死亡者棒グラフ
だよね
(‥ )赤が女性、青が男性
男性が妙に死んでるな?
それはともかく緑が合計で
合計数が1016
この死亡者数は
13日のWHOの統計と
同じだよね
そしてこのニュースサイトの
日付は14日だ
つまり以上で引用したこの図。これは年齢別死亡者の棒グラフで良いらしい。そして見ればわかるが、60以下の死者は33名。1016を分母にした時、全体のわずか3%であった。
つまりイタリアにおける新型肺炎の死者。その97%は60以上の人々だったのである。
∧∧
(‥ )新型肺炎は確かに
\− 高齢者ほど死亡率が
上がるけども
イタリアでは
死者の97%が
60歳以上だとは...
ちょっと偏りすぎだよね
(‥ )こういう偏りは
色々な理由で生じる
イタリアは
高齢化社会であり
しかも高齢者ほど
発症重篤化しやすく
高齢者の重症者が
最初から非常に多かった
そういう説明だ
さらに老人ホームとか高齢者ケア施設とか、そういった高齢者が集中的にいる場所へ感染の侵入をゆるした、こういう説明もありうるだろう。
しかし死者の97%が60以上であるという偏りは、それだけで説明できるかわからなかった。
∧∧
(‥ )60以上を切り捨てた証拠
\− とは言わないまでも
救える見込みのある患者に
優先的に人工呼吸器を
割り当てた
そしたら60以上の
死亡者が顕著に増えた
そういうことも
あるでしょうなあ
(‥ )60以上を切り捨てたは
フェイクニュースであると
病院側が言うのは
当然であるし
しかしあまりにも困難な
この状況を
60以上切り捨てと
要約するのも
また自然だろうね