2020年2月23日日曜日
水際は無理だと分かっているのに水際します
新型肺炎に対する米国CDCの水際対策。あれは一体なんぞ?
∧∧
(‥ )何が奇妙って
\− 前々から話があったように
CDCの局長は14日に
新型肺炎は
コミュニティウイルスになる
と言ってるんだよね
(‥ )つまりこれ
蔓延して根絶できずに
そのまま残る病原体だ
そう言ってるわけだよな?
あるいはハーバードの研究者が言った、世界人口の40〜70パーセントが罹患するだろう、という発言。これは15日。
そして日本政府と厚労省の対応。
以上を見れば世界の研究者の見解は明らかだろう。
∧∧
( ‥)新型肺炎の感染拡大を
止める事は無理です
止めることができるような
病気ではございません
これが共通理解
( ‥)だのにアメリカは
−/ 水際対策なんだよな
一体全体これは何だ?
∧∧
(‥ )CDC局長は米国内への
\− 感染侵入を可能な限り
食い止めて
時間稼ぎをする...みたいな
ことを言っているようですが
(‥ )水際対策すると
そこで人材と機材、薬品を
消費するから
肝心な国内への侵入確認に
手が回らなくなるはず
なんだけどな
アメリカは大量の人材と備蓄があるのだろうか? いやあ、それは理屈がかなり奇妙に思われた。いざという時のために人材を多く確保すると、平時においては人あまりとなり、給料が値崩れして人材が生活できなくなる。つまり離職する。
∧∧
(‥ )薬品の備蓄も
\− 新型相手に
一体どの程度対応できるのか?
(‥ )CDCは
無駄どころか
危険と分かってるのに
水際対策してるのかね?
それともあっと驚く隠し技があるのか? しかしその説明は仮定が特殊すぎて、説明などと言えるものではなかった。
一番単純な説明は
∧∧
( ‥)トランプさんか誰かが
水際でいこうと
言い出して
そして決定した
それだけでは?
( ‥)まあそんなところ
−/ だろうなあ