2020年2月4日火曜日
ネタが無くなったとは改善の暗示
twitterで新型肺炎を検索すると、WHO事務局長への批判が目立つ2月4日。
各国の中国人入国禁止に懸念を示した事務局長。
これに対して一部人々は、中国から金をもらっているエチオピアの局長は中共に忖度しすぎだ! と批判したのであった。
∧∧
(‥ )言い換えると
\− twitterの皆さん
ネタがなくなったわけだ
武漢の観光客から
奈良の運転手さんが
移されて
バスガイドさんが
移されて
そこから感染報告なし
だからね
(‥ )つまりネタ切れ
奈良の人が武漢の観光客から移されたのは1月8〜16日の間で、16日よりは確実に前。それから二週間以上が過ぎた今、三次感染が確認されたのはすでに見つかっているバスガイドのみ。
つまり、これ以外の感染はなかったか、あっても表面化することはなかった。
こういうことを皆は意識していないにせよ、なんとなくわかっているはず。つまり全員がネタ切れだとわかっているのである。
あるいはニュースの内容を見ても良い。それは、経済的損失が何兆円だとか、一度直った人が重篤化した! とか、あるいは厚労省の対策は迂遠だとか、その手の煽り記事などそんな内容。
∧∧
(‥ )ネタ切れだね
\−
(‥ )感染者も中国で
1日 11791
2日 14380
3日 17205
4日 20438
つまり増加率が
1・2倍かそれ以下に
なっとる
先日まで1・5倍とか1・3倍だったことを考えれば、これは感染拡大がじょじょに納まりつつある。そういうことにも見えた。
∧∧
(‥ )まあ誤差もあれば
\− 診察判定できる患者数に
制限があるとか
そもそも公式発表が
本当に正しいのか疑惑とか
そういうことがあるけど
(‥ )とはいえだよ
ネタ切れし始めたのは
感染拡大速度の低下を
反映していると
言えるだろうね
2020.02.05 6:20以下追記
∧∧
(‥ )...と書いた以上の後に
\− 国内で17、18、19例目の
患者さんを確認報告
(‥ )でもこの3名も
チャーター便で帰国1名
武漢からの訪問者2名
国内の感染では
ないんだよな
そのせいか、一時、twitterは騒がしくなったが、即座に別の話題へ移った。人間、騒いでいても案外と危険の本質を見極めているものである。
∧∧
( ‥)そりゃあちゃんと
見極めないと
死ぬからね
( ‥)ひとつ気になるのは
−/ タイの保健局が
日本で観光していた
タイ人夫婦が
新型肺炎にかかっていた
と発表した話かな
ただ、新型肺炎の潜伏期間が6日とか、そのぐらいはあることを考えると、かなり長期な旅行をしなければ日本で感染できないわけで、どこで移ったのか、本当に日本で移ったのか、見極めが難しいところがあった。
∧∧
(‥ )情報が少な過ぎますね
\−
(‥ )発表内容もよく
分からんしな
詳しく聞いたら
全然印象が変わる
内容かもしれんしな
そしてtwitterの内容もミクロネシア連邦が日本を汚染国指定して入国制限するという話が今はトレンド。
∧∧
(‥ )人口11万だからね
\− 侵入を許したら
結構大変なことに
なるだろうからね
(‥ )人数が少ないとは
人員に厚みがないって
ことだからな
わずかな打撃で
全土が機能停止に
陥りかねん
人口11万の小さな隔離された地方都市で悪性のインフルエンザが流行ることを考えればいい。役所に勤める人間が2、3人倒れただけでも組織の麻痺が起こりうるだろう。
∧∧
(‥ )言い換えればこんなニュースが
\− 新型肺炎騒動の話題で
トップを飾ること自体
やはりネタ切れって
ことですなあ
(‥ )なんかそのせいか
だんだん煽りのネタ動画が
増えてきたよ
例えば、最初は射殺された? という動画が、発砲音を追加されたあげくに、検疫を突破しようと射殺された女性という断定付きで流布されるなど。
ネタ切れすると人間は捏造に走る。