2020年2月17日月曜日
ハワイな話
∧∧
(‥ )名古屋市にすむ60代女性
\− 新型コロナウイルスに感染
夫は先に発症
1月28日から
2月7日まで
ハワイ旅行
夫は2月3日に症状
妻は帰国後の13日に発熱
(‥ )潜伏期間から考えると
ハワイでの感染も
考えられるか
ハワイ州のtwitterによると男性はマウイに1月28から2月の3日まで、オアフには2月の3から7日滞在。
∧∧
(‥ )マウイでは
\− did not have symptoms
つまり症状なし
オアフで
cold-like symptoms
つまり寒気
しかしno fever
つまり発熱はなし
(‥ )長い潜伏期間で
考えると
行く途中だし
短い潜伏期間で
考えるとマウイ島
多くの潜伏期間が5、6日
ということからすると
マウイっぽいよね
日本は2月1日から武漢からの入国が制限された。アメリカは2日から中国からの入国が制限された。
そして日本での感染者は発症から考えるとこうした入国制限以前に感染した人々だった。
それを考えれば
∧∧
(‥ )アメリカすでに
\− 蔓延してんじゃね?
(‥ )特にハワイ島は
観光地だからな
可能性あるよね
以下追記
∧∧
(‥ )英語のtwitterを見たら
\− 日本人のバカ!
感染を広げるな! と
言ってる人もいるけど
あれ? 潜伏期間から
考えるとむしろハワイが
やばいんじゃね?
感染源はハワイか? と
気付いている人もいるね
(‥ )まあそりゃ気付くやつは
いるよな
その一方で
ははっ
なんかしらんけど
潜伏期間が14日から
24日だと
信じ込んでいる連中も
いるなあ
多分、隔離期間が2週間だから潜伏期間もそうなのだと思い込んのだろう(潜伏期間=隔離期間という発想はばらつきを考えていないわけでかなり単純、あるいは素直な理解である)。
あるいは最近の報道で最長24日の潜伏期間があるからこの新型肺炎は怖いぞ! というものがあった。それだけが記憶に残った結果なのだろう。
こういうかなり雑な理解を持ってして日本からウイルスを持ってきたはずなのだ、そういう理屈をこねる。
まあ人間ってのはそんなもんだ。思い込みでしゃべるし、思い込みがないと人はしゃべれない。
∧∧
(‥ )さてハワイはどうなって
\− おりますかねえ
(‥ )まあ見てればわかるさ
さらに10:25以下追記
あまり発症例がないアメリカだから、アメリカ人は潜伏期間が14日だの24日だのという数字を信じ込んでいるのか? と思って調べたところ
∧∧
(‥ )日本人のtwitterも
\− 潜伏期間は24日だと
信じ込んでる人が多いね
だから日本人はハワイに
新型肺炎を持ち込んだ!
とつぶやいている人も
いるねえ
(‥ )みんな口では心配だとか
言ってるけど
こんな程度の関心なのな
一方、英語のtwitterでは、ハワイの当局者はどうしてハワイでの感染を考慮しないの? 潜伏期間から考えると、その可能性があるでしょ?? というようなつぶやきもある。
∧∧
(‥ )気づく人は気付くよなあ
\−
(‥ )人間いろいろだでよ
ついでにいうと、日本ではもう250人が感染している! と言っている人もいた。ダイヤモンドプリンセス号の数値をそのまんま鵜呑みってことらしい。
∧∧
(‥ )人間の理解って
\− こんなもんだよね
(‥ )調べるとカロリーを
消費するでよ
なるべく調べたくは
ないからな
わかるわかる