2020年1月14日火曜日
黒字だからするんですよ
8日、米軍が駐留するイランのアサド空軍基地にイランによる弾道ミサイル攻撃
∧∧
(‥ )安倍首相が中東訪問を
\− 取りやめたという話が
8日の11:50に
速報されて
左派系の人から
批判ツイートが投稿される
(‥ )17:44
左派系のAERAが
メルマガでtwitterを
引用しながら
批判記事を書く
しかし同日8日 20:52 ”政府は中東訪問の中止も検討”、という記事が流れた。
要するに”訪問中止決定”という速報は飛ばし記事、あるいは誤報、あるいはフェイクニュース、嘘記事だった。
∧∧
( ‥)そしてこの誤報から
派生したツイートも
記事もその全ては
(‥ )手抜きだね
速報が11:50で、その6時間後に批判ツイートを引用して記事を書いてアップする。
これは手抜きであったし、手抜きだからこそできる速度でもあった。
∧∧
(‥ )6時間で記事をアップするとは
\− もろもろの作業が必要なわけで
記事作成それ自体には
2時間かけられるかも
怪しいですからな
(‥ )手抜きゆえのフットワーク
フットワークゆえの手抜き
というか、そうでもしないとメルマガなんて採算とれないんじゃねーの? と言うこともできるだろう。
人は赤字と黒字に支配されている。赤字が続けば死ぬ以上、人の行動は黒字化へと強制的に最適化されるのだ。
他人の理解し難い行動を見た時、なんでこんなことするの? 皆は何かしらそういう疑問を抱くが、答えは簡単。
その行動が彼にとって黒字だからです。
∧∧
(‥ )その結果が
\− 飛ばし記事に
脊髄反射なツイートに
ツイート引用の
お手軽記事作成か・・・
(‥ )まあそれが楽だしな
というか
他に道がないし
皆んなネタが無いのである。
∧∧
( ‥)昔の新聞って重大犯罪の
目白押しで
報道ネタには
困らなかったからな
(‥ )今はなーんにもない
今だって凶悪犯罪があるではないか! と言う人もいようが、昔の日本は一面を飾るような凶悪犯罪ネタがいくつも毎日起こっていたのであった。
要するにかつて日本はネタの宝庫だったのである。
ネタがあればそれを紹介するのにマスコミは手一杯になるだろう。しかしネタが無いと評論で隙間を埋めねばならない。
だが正しく評論するのは手間がかかる。それに手間をかけても売れるわけでもない。そもそも無いネタを膨らませたって、おいしくなるわけでもない。だから今の記事はどれもみんな中身無しになってしまう。