2019年11月19日火曜日
勝ち組静観 中立は嫌われる
米中どちらが勝つか分からない状態では、どちらにもつかずに自国を強めるしかない
韓国の文政権に関わる人物が言ったとされる言葉
∧∧
(‥ )...これって言っちゃだめな
\− やつだろ
(‥ )まあ正直なのは
良いことだがな
話の出どころはジャーナリストの記事でしかなく、どこまで本当なのかは分からない。
∧∧
(‥ )でも韓国の挙動を
\− 説明できる内容ですからなあ
いかにも本当かつ
本音っぽいよね
(‥ )朴大統領がいけいけの時は
彼女の批判記事を
引用した産経新聞の
韓国支局長を告訴する
そうかと思うと
朴大統領の失脚が
決定的になると
彼女の生家を放火する
いち早く勝ち組について
利益を得ようとする
行動原理が
はっきりでとる
日本のように安定で逃げ場がないと相互監視で裏切り行為は禁止される。
中国のように不安定だが広大で逃げ場があると裏切りもあれば筋を通す行動も現れ、行動は多様となる。
韓国のように不安定で逃げ場がないと勝ち組に即座につかないと死ぬ。
∧∧
(‥ )そして勝ち組に即座につく
\− という行動が一度広まると
皆が先を争って
勝ち組につこうとする
すると株価の乱高下のように
勝ち組が急上昇するという
局面が現れやすくなる
状況はますます不安定化し
その状況それ自体が
勝ち組につこうという行動を
ますます有利にさせていき
不安定さが加速する
(‥ )韓国はもう自国を自力で
守れないよなあ
というか、勝ち組につこうと考えている時点で、防衛線が破られることは必定だ。誰もが勝ち組につきたいと考えている。そんな戦略が多数派では、ちょっと不利になれば皆、逃げるだろう。お互いすでにそれがわかっている以上、一体どこの誰が踏みとどまって戦うものか。もう国は守れない。後はいつ、あちら側につくか? それだけであった。
さて、11月17日。韓国へのフッ化水素の輸出が行われた。韓国メディアはこれを、日本側が態度を軟化させた証拠と報じた。
∧∧
( ‥)単に手続きが完了したものから
輸出してるだけだべ
なしてこんな解釈をする?
( ‥)韓国が人治主義の国だから
−/ だろうなあ
業務終了間際の市役所に駆け込んだ。もう終了しますから明日来てくださいと担当者が言うので、私はこう告げた。私、部長さんの知り合いなんですよ。
ここで、しょうがないなあ...と渋々対応してくれるのが人治主義。
規則は規則だから明日来てください、そう事務的に言うのが法治主義。
どんな国でも人とのコネは大事だが、どっちよりになるかで人治と法治の違いが出てくる。
∧∧
(‥ )中国や韓国は人治主義だと
\−
(‥ )だから日本の行動を
理解できないのよね
日本は、書類手続きをちゃんとしたものはちゃんと輸出許可出しますよ。と言っている。
しかし人治主義な人はこれが理解できない。だから、これは日本が態度を軟化させたサインだと解釈する。
要するに法治が理解できないので、人治的な解釈をする。書類と手続きが理解できないから、自分が理解できる人間関係へと物事を曲解している。
∧∧
(‥ )ホワイト国認定取り消しを
\− 撤回するのなら
日韓軍事情報共有を
延長しても良い
そんなことを言い出すのも
これが原因か
(‥ )書類と約束と手続きを
理解できないから
取引という人間関係で
解決できると
勘違いしてるんだな
こう考えれば、徴用工の賃金未払い問題を5月以降になってから協議しようと、韓国側が言い出したのも分かりやすい。日韓の条約で決められた協議期間を過ぎたらもう協議できない。この単純な手続きを韓国は全く理解できていない。
∧∧
(‥ )勝ち組につきたい戦略が
\− 多数派になってしまった
人治主義の国家か...
どうなってしまうん?
(‥ )不安定を加速させる
仕組みだから
ふらふらしたあげくに
一番の安定解
中国の支配下に落ちるが
運命だろうけどな
まあこれは
ほぼ規定事項だからね
目新しい予想ではないな
それもさることながら、ひとつ言えることがある。
∧∧
(‥ )どっちが勝ち組になるか
\− 分からないから静観するって
嫌われるよね
(‥ )負け組からは裏切り者と
呼ばれるし
勝ち組からは肝心な時に
助けてくれなかったと
恨まれる
中立というのは、悪手であるか、あるいは両方から攻撃されることを覚悟の上で行う背水の陣か、そのどちらかしかない。そして背水の陣でないとしたら、それはもう悪手だ。