2019年9月12日木曜日
通過する寒冷前線 駆け足の北風
夜。室内は暑かった。
∧∧
( - -)エアコ〜ン
( ‥)そだな
今いるここは千葉より気候的に涼しい。少なくとも夜はそうだ。それでも熱がこもると室内は夜間でも29度に達して、エアコンをつけざるを得ない。
∧∧
(‥ )ここでこれでは
停電中の千葉は辛いな
(‥ )なんでこの困難を
報道しないんだ?
と怒るのは
当たり前だな
とはいえ、ローカルニュースは話題になりにくいものだ。事実、去年の台風24号で愛知、静岡、長野県南部まで広域で停電し、一部は一週間経っても復旧しなかったこと、ほとんどの人は覚えていないし、そもそも関心すらもっていなかったであろう。
台風で飛ばされた樹木、飛来物に倒木。これらが送電網を破壊すると復旧に一週間以上かかることがある。
これをニュースで見たか知っているか。この知識があるかないかで、千葉県とその自治体による停電への対応はまるで違ったものになったはずだ。
∧∧
(‥ )森田健作知事を
\‐ 批判する人もいますな
(‥ )しかし批判している人も
去年の
台風24号のことなど
覚えちゃいまい
いずれにせよ、今の季節、関東でエアコンと洗濯機が使えないことは痛い。
エアコンを使って部屋を29度以下にしていた夜更け。しかし、明け方になったところ急に寒くなった。
外に出ると強い北風が吹き、気温はいつの間にか18度に。
∧∧
(‥ )天気図を見るに
\‐ 北から来た高気圧が
寒冷前線を作ってて
それが列島を南下してる
(‥ )冷たい空気が一気に
入ってきたのか...
強い北風に高空の雲はなびき
あるいは低空を北風にあおられて駆け足て飛んでいく。
週間天気予報では、関東もこれまでよりは涼しくなる予報