2019年9月13日金曜日
若者はすぐ破壊したがる
∧∧
(‥ )2019年9月10日
\‐ 韓国の京畿道議会は
学校が保有する
日本企業製品に
戦犯のステッカーを貼る
ことを可決
学生が話し合って決める
という内容
(‥ )うまいこと考えたな
学生は養われているから
経済というものを
考えない
考えないから
経済に悪影響を及ぼす
行動でも実行してしまう
校内の製品に貼るから経済には問題ないだろう...と言いたいが、しかし運動というものはちょっと煽ればたちまち野放図に拡大するものだ。
∧∧
(‥ )かつて中国の毛沢東主席が
\‐ 若者を煽って
紅衛兵に仕立て上げ
文化大革命という
権力掌握を
成し遂げたようにね
(‥ )大躍進の失敗で一線を
退いた毛沢東が行った
いわば最高指導者による
クーデター
それは焚きつけた若者を
鉄砲玉にして行われたのだ
∧∧
(‥ )京畿道は日本でいう県に該当し
\‐ 首都ソウルを含む自治体だ
(‥ )校内の製品から
商店の製品へ
首都から全国へ
煽って拡大させれば
効果的だな
もちろん、なんでもかんでも野放図に拡大する排斥運動は、経済的には自殺行為だ。しかし養われている立場の学生はそういうことを考えない。それに若者は未だに権力を掌握していないからこそ、既存の体制をば破壊して、手っ取り早く権力と利益を得ようとする。
∧∧
( ‥)事実、それが若者にとっての
最適解である
だから
若者はすぐ破壊したがる
( ‥)文のおっさんや
‐/ 組合がこの運動を煽れば
重大な結果を
生み出すことも
可能だろうな
∧∧
(‥ )ちなみに
\‐ 若者はすぐ破壊したがる...
とぼやいたのは
あなたの友人が通っていた
映画専門学校のおじいさん先生
だったよね
(‥ )ははっ
そういう映画や作品ばかり
見せられて
食傷気味だったんだろうね