秦の始皇帝よりも、韓非子よりも少し前の時代、燕の国の王 噲(カイ)は子之(シシ)という大臣にその権力を委譲してしまった。
∧∧
(‥ )当然、正統後継者である
\‐ 王太子と内乱になり
その隙を斉の国に攻められて
燕の国は甚大な損害を
出したと
(‥ )十八史略では
大臣の子之は
塩漬けにされて殺され
噲王も殺されたそうだな
韓非子では賢者が王に対し、この大臣、子之に権限を委譲するように説いた話が出てくる。
∧∧
(‥ )その際、あれだね
\‐ 賢者は中国古代の聖王
伝説的な存在たちの話を
持ち出して
息子ではない有能な人物に
権力を委譲することを
正当化したのだと
(‥ )だから韓非子は
賢者を批判したのだよな
賢者は浮世離れした
言説を説いて国を乱し
膨大な死者を生み出す
ものなのであると
しかしである。さらにいうと、大臣に有利な発言をした賢者、その大臣と金でつながっているのではないか? と思わせるふしがある。
∧∧
( ‥)文化人とか賢者ってのは
そういうものなんだな
単なる馬鹿ではないのだと
( ‥)彼らは浮世離れした言説を
‐/ 語り続ける
脳みそお花畑じゃない
ひたすら金と利益のために
動いているのだ
ちなみに司馬遷の史記にもこの話が載っているそうで、それはこれから確認予定。
追記:噲(カイ)は口偏の16画