2019年3月4日月曜日
我は蛮夷なり これは力がないとダメでしょう
∧∧
(‥ )韓国の抗日百周年記念...
\‐ まあこれほぼ自称だけど
この記念式典で文さん
民族衣装を着てるね
(‥ )ああそういうの
微妙だよなあ
というか韓国の大統領で民族服(韓服)を着た人って
∧∧
(‥ )先代の朴さんが
\‐ 世界にアピールしたいからと
何度か式典で
着たみたいだけど
(‥ )まあ気持ちはわからんでも
ないけどね
今の我々が礼式でスーツを着るのは、これは西欧列強が世界征服をほぼ成し遂げた時代の名残りと言ってよかろう。良く言えば今の時代の有力者のしきたりに合わせよう、であるし、悪く言えば鹿鳴館で舞踏会を踊るような、必要だけどもなんか猿真似。
∧∧
( ‥)でも猿真似だろうが
なんだろうが
それはしきたりだろ?
単純な習慣だろ?
プーチンさんもスーツだし
習近平さんもスーツだし
トランプ大統領も安倍首相も
ミカドエンペラーでさえ
スーツだべ
( ‥)儀礼だからこそ
‐/ 儀礼的に機械的に
まとうのよね
そういう中で民族服というのは...、やっちゃいけないわけではないが、これはいかがなものであろうか?
∧∧
(‥ )まあやる自由はあるけどね
\‐
(‥ )でもなあ
こういうのって
我は蛮夷なりと
言い放てる力がないと
さまにならんのよね
我は蛮夷なり。鼎の重さはいかほどですかな?
春秋戦国時代。中国南部の蛮族とさげすまれた楚の王がかように述べた時、そこにはあからさまな脅迫があった。
なるほど我らはあなた方の外の者。しかし我らには力がありますぞ。あなた方の神聖不可侵な文化価値とやらは、私にとっていかほどの価値があるのですかな?
意訳すれば、蹂躙するぞ、ごらあ であって、このぐらいの力量があって、始めて、我は蛮夷なりとうそぶける。
∧∧
(‥ )文さん残念ながら
\‐ 大王ではありませんぞと
(‥ )俺もさ主人公の
大事な会合に私服で
ひょこひょこでかけて
ひんしゅく買ったこと
あるから
こういうことをしたがるの
分からんでもないけどな
しかし個人の責任で好き勝手するのと、集団の長とでは立場に違いがありすぎる。
我は蛮夷なり。そう叫ぶ時、人は条件を満たさねばならぬのではないか?