2019年3月28日木曜日
1000日の文
∧∧
(‥ )韓国の徴用工とか
\‐ なんやら自称の方々の
訴訟と差し押さえで
三菱のロゴも
差し押さえたとか
(‥ )んー
それは要点では
ないからなあ
迷走しとるな...
日本企業の資産を差し押さえるとか、ロゴや商標を差し押さえるとか、そういう小手先では状況は動かせない。あるいは動かしきれない。
ベネズエラのチャベス大統領が国家を親米から反米へ転換して、国家を不可逆な状態に持ち込むまで、14年、4選(事実上は3選)が必要だった。
∧∧
(‥ )文さんの任期はあと3年
\‐ これでは国家を不可逆に
反転させるには足りない
(‥ )今の所
過激な左派が
誠意ある態度を
示さないと
韓国市場から締め出すぞー
次々に現金化するぞー
と息巻いてるだけ
だからな
もちろん、それを容認する時点で文大統領の思惑は明らかだが、これは小手先すぎる。
こんなことでは皆は動かせない。
仮に三菱があろうことか折れてしまって、金を支払ったとする。
そうなると、訴訟すれば金がもらえる! 我も我もと韓国の人々が雪崩をうってたかり始めることもありえよう。
しかしそれでもなおダメだ。
∧∧
(‥ )3年で政権交代して
\‐ すべてがひっくり返ったら
そんなお金は全部
没収されかねませんぞ
信用できねー
(‥ )だから文大統領の政権が
あるいはそれに同調する
左派政権が14年は続く
という保証がないと
国家も国民も
反転できんのよ
それには憲法改正や
それに類することが必要で
それには人気が必要で
それにはバラマキが必要だ
チャベス大統領はそれをした。それをしたせいで今、ベネズエラは破綻しかかって、完全なる破綻へとじわじわ崩壊しているのだが、そんなことはどうでもいい。
こういうことをしなければ国家の反転は不可能である。ここが要点。
∧∧
(‥ )でも文さんしないねー
\‐
(‥ )んー 何がいかんのかな
ベネズエラは石油の売り上げで食っていけばいいじゃん、という楽観論があった。現実にはそんなことないし、事実、今、ベネズエラは産油を失敗して死にかかっている。
とはいえ、石油があるから大丈夫という素人臭い楽観論は、人が一歩を生み出す後押しになるだろう。
人間心理で楽観論はこれ大事。
ベネズエラは石油で、韓国の場合なら自動車や半導体ということになろうが、こちらは作って売るという、いかにも勤労な印象であって、これが楽観論への足かせになって、二の足を踏んでいるということであろうか?
∧∧
(‥ )まあチャベスさんだってね
\‐ 石油公社を私物化したのは
政権獲得から5年後だしね
文さんが今すぐ韓国財閥を
粛清して私物化 ばらまきする
必要はないんだけど
(‥ )だがチャベスのおっさんは
人気があってまず憲法改正
再選可能にしてからの
5年後の石油公社掌握と
ばらまき政策で三選
多選可能にしてからの
独裁制だろ?
文のおっさんは出だしの
憲法改正でつまづいて
そこから経済の失政で
人気を失ったからな
チャベスのおっさんの
5年とは比較できないぜ
どうすんだい? 後、3年しかないぜ? カマトトぶってるからいかんのだ。ほら、やっちまえよ。財閥を粛清しろ。子飼いの部下を送り込んで私物化するんだ。それでばらまけ。そして憲法を改正しろ。多選可能にして国家を反転するんだ。
迷っている暇はないぞ。あと1000日だ。1000日で状況を好転させられなかったら殺されることだってあるのだ。アン・ブーリンのように。