2019年3月1日金曜日
小手先勝負はお呼びじゃないんだよ
∧∧
(‥ )ソウル市議会で
\‐ 日本製品を買うなって
条約案が提出された
そうだけど
(‥ )そういう小手先の作業は
お呼びじゃないんだよなあ
大日本帝国も、その後を継ぐはめになったアメリカも、韓国を西側に引き入れ、防波堤とするために大量の投資をした。その期間100年以上。
それほどの投資をした韓国をその本来の立ち位置、中国支配下へ帰還させる。これは100年の投資を逆転するわけで、これほどの大業を成すには、こういう細かい、小手先仕事では効果が薄かろう。
∧∧
( ‥)失望だな
( ‥)文のおっさんには
‐/ がっかりだ
同志 盧武鉉の遺志を
受け継ぐ覚悟で
大統領になったろうに
動きがあまりに鈍い
政策が見えない
代弁者を立てる様では
国民は動かせまい
とはいえしかし、これは次のことも示している。
国民が賛成も反対も表明しない。それは彼らが様子見していることを示す。もちろん朝鮮戦争のことを国民は忘れていないだろう。態度を表明した人間は政権が変わるたびに粛清された。この事実は重い。
しかし、様子見しているということ。人々が沈黙を守っていること。これ自体が実に重要な示唆になっている。
ひとつ:国民は国家も仲間も信用していない。というかできない。信用できたら反対、賛成、意見を述べるはずだ。つまり信用していない。
ふたつ:様子見している。それは勝ちがどちらか決まったら、全員が即座にそれにつくことを示している。様子見とはそもそも日和見主義のことであるから必ずそうなる。
∧∧
(‥ )要するに方向性さえ
\‐ 決めてしまえば
一気に流れることを
示している
(‥ )それをするのが指導者
そのための大統領
だけど文のおっさん
それしないのよね
経済の失政で心が
折れちゃったかな?
まあ、外野がとやかく言うことではない。当人には外野にわからぬ理由があるもの。しかし外野にいる観客というのは無責任にはやし立てるものなのである。
∧∧
( ‥)そりゃそっちの方が
楽しいからな
( ‥)文のおっさんはもう少し
‐/ ショービジネスという
ものを学ぶべきよ