2018年12月27日木曜日
政治家よりも戦士たれ
ゾンビランドサガ。ゾンビパンデミックに陥った佐賀県で女子高生がサバイバル?! と思わせておいて、実はゾンビになった女の子たちが滅亡寸前の佐賀県を救うため、今時流行らぬご当地アイドルをするという物語。
∧∧
(‥ )でっ佐賀救済のために
\‐ 集められたゾンビ娘の一人
リリィちゃんが実は
男の娘だと明かされて
大反響
=>https://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%9F%E5%B7%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjkwcCPtr7fAhXGIIgKHdFRBQ4Q_AUIDigB&biw=1023&bih=908#imgrc=_
(‥ )でっ海外では
リリィは男の子ではない
トランスジェンダーなんだ
これは我々のような
トランスにとって
救いなんだ! と
言い出す人と
リリィ ちゃんは男の娘だ!
と反発するファンが
現れてか
lily otokonokoで検索かけるとぞろぞろひっかかってくるこのご時世。
=>https://twitter.com/search?l=en&q=lily%20otokonoko&src=typd&lang=ja
男の子ではなく、男の娘という単語の方が英語化してしまっている昨今。訓練されたオタクは海外にもいるのである。
∧∧
(‥ )でも基本の反応は日本も海外も
\‐ 同じみたいだよね
息子を死なせてしまい
後悔に苦しむ父親
しかし今
ゾンビとして蘇った
その男の娘が
ライブの新曲発表という形で
目の前の父親に
別れと励ましの歌を
届けるという物語に皆号泣
(‥ )リリィちゃんが
男の娘だからなんだ!
トランスだとか
そんなこと
どうでもいいんだ
リリィちゃんは
リリィちゃんだ!
と叫んどる奴は
日本でも英語でも
おるな
∧∧
(‥ )でもリリィは男じゃない
\‐ リリィをheと言うな
リリィはsheだ
彼女はトランスだ! と
叫ぶ人がいると
...日本のツイッターでも
ごくわずかにいるね
(‥ )んー 反対に
ホモとか同性愛とか
トランスジェンダーを
神経質に主張するのは
西洋社会の問題だ
そういう我々固有の問題を
日本アニメに持ち込むのは
おかしいぞ
だいたい
こういう主張をする
あっちのファンもいるな
∧∧
( ‥)要するにですよ
( ‥)物語に政治を持ち込むと
‐/ 嫌われるって
ことじゃね?
政治を持ち込むと、それは対象を神格化するようの作用する。あるいはこれは私たちのものだ! という独占を生み、さらには、これを理解できないお前たちは敵だ! という武器として使われる。
∧∧
(‥ )政治を持ち込むって
\‐ 結局は私物化なんだよね
皆のものを私物化すること
それこそが政治だ
(‥ )我々って言うから
角が立つんだよ
個人で立てばいい
例えば
わかる分かるぞ!
女の子でいたいのに
ヒゲが生えるって
あたいもそれが
嫌だったんじゃー! と
叫び
そしてリリィちゃんの姿に
泣けば良い
要するに、ただ一人、裸一貫で仁王立ちすれば良いのだ。
さすれば人はあなたを評価しよう。なぜならそれは戦士。
人は政治家よりも戦士を尊ぶのである。
以下追記
∧∧
(‥ )表意文字という概念がない
\‐ 英語圏の人は
発音上は同じotokonokoでも
本来の男の子と男の娘では
意味が違うということは
わかってるんですかね?
(‥ )さあ?
ただ、英語のwikiにはotokonokoが載せられている
=>https://en.wikipedia.org/wiki/Otokonoko
それにしてもよもや、男の娘の解説に今は亡きやっくんの画像が使われているとは思わなかったが
∧∧
(‥ )桜塚やっくん
\‐ 2013年10月5日
事故で夭折
もう5年前だね
(‥ )やっくんの画像を
男の娘の解説に使うのは
どうなんだろうな?
もしかしたら
英語圏における
リリィちゃん男の娘論争に
影響与えたりしとらんか?