2018年10月8日月曜日
結局、研究者に対する態度は官僚が正しいんじゃねえの?
要するにキズナアイは性的搾取だ! という主張は、継続的にネタを揃えて今の地位を得た人に、努力もしない第三者が難癖をつけて、私にも分け前をよこせ! と言いだしてきた。それだけのこと。
∧∧
( ‥)研究者はなぜそのような
ことを要求したのか?
(‥ )努力と給料が
関連していないからだよ
研究者への金は
減らすべきだ
ただ金をもらうから
甘えが生じるのだ
仕事と成果と努力が給料に反映しない人間は、給料とは我慢代であると勘違いする。そのくせ努力しないでも給料が保証されるために、他人の分け前を羨ましがるような浅ましい人間に成り果てる。
例えば理系でもいるであろう? 山中教授は羨ましい、ノーベル賞を取ったから知名度があるし、知名度があればマラソンでお金を集められる、と発言するようなやから。
∧∧
(‥ )マラソンで出資金をつのる
\‐ 研究者は海外にもいるし
別に山中さんが初めてでも
ないし
ノーベル賞取ってない人も
走ってるんだから
走ればいいじゃん
(‥ )要するに言い訳さ
本音は、何もしたくない、走りたくない、めんどくさい。
そして何より肝心だが、うらやましい、ねたましい、これが本音の本音。
∧∧
( ‥)そして研究者が
このような
油断発言をするのも
給料をもらっているから
( ‥)研究者の金は
‐/ もっと削減すべきだ
研究者は堕落しとる
博物館、大学、研究室。これらへの金はもっと削減するべきだ。そして独立採算、自主努力に邁進させるべきだ。ただ金を与えると人間は堕落する。ただただうらやみ、努力せずに他人の分け前を欲しがる浅ましい動物に成り果てる。
研究者への金は断固として削減するべきである。今、日本国の官僚がやっていることは正しい。