2018年9月13日木曜日
薪ストーブ
∧∧
(‥ )この前の北海道の地震と
\‐ 道内全域の大停電
あれが冬に起こったら死ぬ
原発を動かさないと...
という意見に対して
薪ストーブを使えば
良いじゃないか
とツイートした人がいて
現在、絶賛大炎上中
(‥ )北海道の冬を知らない
内地の連中はとりあえず
薪で殴っとけ! という
意見も飛んで来るけど
...なんだ調べたら
ご本人は北海道の人か
少なくともプロフィールと主張はそうであった。
∧∧
( ‥)でも結果は同じでしょ?
北海道なら薪ストーブ!
といっても
北海道のすべてが
そうであるわけではないし
それが可能であるわけでもない
( ‥)そもそも現在の産業と
‐/ 経済は大電力で
動作しているからな
私は薪ストーブで
大丈夫と言っても
なんの意味もない
こういう時は次のように考えれば良い。
僕は田舎で人間的な生活をしている。都会のサラリーマンの死んだ目を見ていると都会なんかで生活したくない。
なるほど、なんの生産性もないお前の田舎を維持している補助金は、都会の人間が支払っているものだ。つまりお前は都会人に飼われるペットか、さもなければ都会人にたかる寄生虫だ。これから駆除を開始する。
∧∧
(‥ )現在の社会はそういうもの
\‐ なんだよね
大電力の仕組みがあるから
それに支えられた経済の
余剰があるからこそ
一部の好事家が
ローテク生活や
スローライフを
気取っていられる
(‥ )ぶっちゃけ
たかりなんだよね
そして所詮は好事家
ローテク生活や
スローライフってのは
単なる余興の域を出ない
というか、そもそも地球に優しいうんぬんな正論というものは、俺様はお前らと違ってこういう場面でも平気だぜ!! という自慢でしかない。
正論を言う利益とはこういうものなのだ。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 電力がないなら
薪ストーブを使えば
良いではないか
と言うのは
あらゆる意味でまずいですな
現実的でないし
そもそも発言の目的自体
自慢でしかないから
役に立たないし
おまけに嫌われる
(‥ )まあ物事はあるべき姿へ
動くだけだからな
言っても言わなくても
あるべき未来は
変わらないけどね
津波で電源を喪失した特殊な事例。それを、地震が起これば必ずこうなるのだ! そう拡大解釈して人は原発を止めた。
こういう雑な理解と反応を人間はする。なぜなら試行錯誤とはそういうものだからである。
なれば、次はこうだ
原発を止めていたから電力を喪失して大損害をこうむった。これが冬に起これば人が死ぬ。
こういう大雑把な理解から人は今度は原発を再稼働させるだろう。
試行錯誤とはこういうものであり、解探索するにはこれで十分なのである。
∧∧
( ‥)これをどうしても原発無しの
進路に向けたいと言うのなら
( ‥)新しい火力発電所を
‐/ 2基分散して建造しよう
新たな送電網も含めて
建造費を私たち
反原発派が率先して
負担しよう
それまでの間は原発の
稼働を暫定的に認めよう
これをしなければ
ダメだね
言い換えると、こういう発言、提言、提案、実行、行動が出てこない時点で反原発派の目的は明らかなのである。
反原発という正論を言う目的とは、実は原発を止めることではない。
原発を止めても困らない俺すげー、という単純な自慢。これが目的だ。
実際、本当に止めたければこんな無駄なことは言わない、次の具体策を一手打つのだ。
だがそうではない。これゆえ自慢に未来はない。自慢とは、そもそも現状の自慢だからである。自慢人間には今しかない。これゆえ未来など掴めるわけがない。