2018年8月20日月曜日
線の細い漫画
( ‥)最近の漫画は
‐/ 線が細いのが
流行りかな?
どうもそんな感じ
∧∧
(‥ )どうでしょうね?
\‐ 調べて見ましょう
調べて見た限りでは、なんとも言えない。
線が細いものもあれば、太いものもある。
∧∧
(‥ )今時の漫画は線が細いから
\‐ あなたの絵では
受けないですよ...
編集者にそう言われた
事例がひっかかっては
きましたが
(‥ )ああそれは
なんとも
言えないなあ
自分たちが編集者の立場になって考えてみよう。自分は発注をかける立場である。その立場になった時、自分たちなら漫画家になにを求めるか?
∧∧
( ‥)分かりやすく
受ける内容であるかどうか
(‥ )それもさることながら
‐ 原稿を落とさずに
素早く描けるかどうか
商品ってのはな
大雑把に言えば
質×量なのだ
特に量
これ大事なのよ
次に編集者の立場で考えてみよう。これらの条件を満足していない人が作品を持って応募してきた。
例えば僕の描いた漫画を読んでください! そう言って彼が持ってきた原稿が100枚にも届かない。せいぜい同人誌程度。こんな量と速度では、とてもじゃないが仕事を発注できないこと一目瞭然。
*漫画家は原稿生産工場なので、100枚以下の持ち込みをドヤ顔で見せつけられても、僕は無力な工場です! と自白したも同然ですよね そんなの雇えるわけないじゃないですか、という意味。
∧∧
(‥ )どう断ればいいですかね?
\‐
(‥ )絵柄が古いですから
うちではちょっと
扱えませんねえ...
とか
不可抗力のせいにでも
するしかなくね?
つまりこれを考慮すると、線を細くして今時の漫画っぽくした方が良いですよ、というアドバイスをあまり間に受けるわけにもいかない。それは単にやんわり断るための口実でしかないのかもしれない。
∧∧
( ‥)でも線の細さって
ちょっと注目したいよね
( ‥)そうだなあ
‐/ 以上の話はどうあれ
ちょっと線を細くして
みようかね?