2018年7月23日月曜日
趣味を仕事に突き進め! 同人イナゴへの道
趣味を仕事にしてはいけないと人は言う。
∧∧
( ‥)趣味は息抜き
(‥ )息抜きを仕事にした時
人は場合によると死ぬ
趣味が息抜きなら、息抜きを仕事にするとは息継ぎしないで泳ぐと同じ。
このストレスで死ぬ人間が出るのは当然。
警告にはそれなりに意味があるものだ。
もちろん、趣味を仕事にしても死なない人間もいるし、趣味を仕事にしたまま継続できる人もいる。それでもなお、継続している者も、しばしば苦しい状況を進まねばならぬことがある。
∧∧
(‥ )エロ同人で一回売れたら
\‐ 売り上げ確保のために
その時々の人気の
旬の女の子を
とっかえひっかえして
本意でないエロを延々と
描き続けねばならない
そういう人っているよね
(‥ )同人イナゴってやつだな
あれは楽しいのか
苦しいのか
どっちだろうな?
エロを描き続けるから楽しいのか?
好きなエロを描けなくなるから苦しいのか?
割り切れたから平気なのか?
苦しくても売り上げが出るから必要なのか?
売り上げがあれば苦しさもまぎれるのか?
売り上げがあっても永遠に苦しみは続くのか?
∧∧
( ‥)ストレスの赤字と
売り上げの黒字と
合わせて足して
全体で黒字になるから
我慢できているんだろうけど
( ‥)ともあれな
‐/ 一回これをやると
継続し続けないと
いけなくなるし
ストレスは永久に続くのだ
だから時に人は、趣味を仕事にして、、それで順風満帆、人から羨まれる立ち位置のはずなのに死んでしまうことがある。
さてもさても難儀なことだ。趣味がないので会社での仕事が自分の存在意義であり、会社が趣味となってしまう人もいる。
反対に、趣味を仕事にしたばかりに、すべてが仕事になってしまい、さりとてもはや後戻りできずにひたすら売り上げの黒字と、ままならぬ進路を進むストレスの赤字の板挟みになる人もいる。
∧∧
(‥ )趣味を仕事にするなとは
\‐ こういう末路を見据えよという
警告なわけだ
(‥ )下山と一緒でよ
人生は一回選択肢を
間違えたら
戻れないんでな
皆の警告にはそれなりに
意味があるってことさ
人生で遭難するってこと、あるんですよー