日付はすでに変わり4月の13日
しかし話は12日に遡る
∧∧ 山いくぞ〜
( ‥)
‐( ‥)うい〜す
麓の桜は散り始めて、今週末で花見は終わりだろう。
しかし山頂ではこれから咲くところだ。
そして下山途中で花を見る
∧∧
(‥ )10日前に来た時に
|‐ 一株だけ咲き始めていた
花だよね
(‥ )カタクリの花に似てるな
でも
花びらが反り返らないし
花の茎がいくつも合体した
ような
アスパラガスっぽい
姿だよねえ
微妙にきもくて、微妙に食べがいがありそうな植物だ。花の茎を包む葉っぱは緑のものもあれば薄い色のものもある。
1本スケッチすれば良いと思ったが、生え方が様々なので、もう少しスケッチしてみたい感じ。
でも確かこの先に春に咲く
∧∧ 花の群落があるはず
(‥ )
‐( ‥)それ考えると
あんまりこの花に
拘泥することないかな?
しかしそれにしても様々である。そういうわけで結局、いくつか簡単にスケッチしておいて。そうして群落のあるという場所へたどり着くと、そこにあったのはこの植物そのものであった
ショウジョウバカマの群落と
∧∧ 立て看板が出ています
( ‥)
‐( ‥)なんだこいつのこと
だったのか...
結果的にスケッチしておいてよかった、という結果論。
山頂の松は切られて開かれて良い感じ
谷あいは荒れていて、松は倒木となりひんまがった樹木の間を帰る