2018年3月20日火曜日
姫のような華奢な気品さと豪華なお髭
なにげに検索していたら、カージャール・アートという言葉があることを知った。
qajar art=>https://www.google.co.jp/search?q=qajar+art&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjVk6nG2PjZAhWDWrwKHcMIDi8Q_AUICigB&biw=939&bih=857
∧∧
(‥ )カージャール朝は
\‐ 19世紀のイランを支配した
王朝だよね
そのカージャール王朝で
花開いた華麗な絵画の数々
(‥ )西欧の影響が
強まったせいか
油絵...かな?
少なくとも影響は
受けているよね
ペルシャのミニアチュール
の簡素で豪華な華やかさと
油絵特有の
暗くて重い陰影が
同居した感じかなあ
なにかこう、近代の素朴派やアンリルソーを思わせる=>https://www.google.co.jp/search?q=henri+rousseau&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiu9Zq62vjZAhWJa7wKHc7SBDcQ_AUICigB&biw=939&bih=857
しかし、それでいて技能はより高度で、そして専門的で、なによりも伝統的だ。
∧∧
(‥ )エキゾチックな感じ...
\‐ ですかね
(‥ )カージャール美術で
ひとつのジャンルなんだな
なんかこう
分かる気がするぞ
そしてこのカージャール美術、なにより異彩を放つのは125年におよぶこの王朝で37年を統治した第2代君主、ファトフ・アリー・シャー
=>https://www.google.co.jp/search?biw=939&bih=857&tbm=isch&sa=1&ei=2tevWozAFMSw8wXBgpXwCQ&q=fath+ali+shah&oq=fath+ali+shah&gs_l=psy-ab.12...0.0.1.23362.0.0…
∧∧
(‥ )なんとも特徴的な
\‐
(‥ )不思議な服装だよな
上半身は体のラインが
浮き出るような
ぴっちとした長袖
奇妙にしまったウエスト
スカートのように長い
服裾の下に見える足には
ハイヒールのような
靴を履き
その割には非常に長い髭
白い装束をまとった時など、まるでお姫様を思わせる華奢な気品さと、それと裏腹な豪華な髭、そして巨大な王冠と物憂げな表情。すべてが奇妙に印象的である。
∧∧
( ‥)王は威厳のある容姿だったから
それを武器とするため
せっせと肖像画を描かせたとか
( ‥)ファトフ・アリー・シャー
‐/ キャラ立ってるから
参考になりそう