2018年2月10日土曜日
見ていればわかる2月の10日
∧∧
(‥ )五輪開幕前昨日9日の
\‐ 夕食会に米副大統領と
安倍さんが40分遅れて到着
副大統領は着席せずに
5分で退席というニュースが
話題になっているね
北の代表とは一緒にしないで
と米国は要請していたのに
会食が北のナンバー2の人と
同じテーブルだったのを
忌避したともっぱらの解釈
(‥ )...文さん
ちょっと乱暴だな
一緒にならないように、と望んでいる相手をわざわざ同席させてしまうとは
∧∧
( ‥)普通の人間関係でも
こんなことしたら
後々トラブルの元に
なるでしょうに
( ‥)それを国家の代表相手に
‐/ やっちゃうんだもんな
乱暴すぎだろ
まそりゃあ、トランプのおっさんに慰安婦ばあさんを抱き着かせたり、竹島のエビを食わせようとしたりしたぐらいだ。こんなことぐらい、大したことではないのかもしれない。
∧∧
( ‥)そしてそれを
平然とやってしまうことに
しびれる憧れる?
(‥ )んー 失脚した大統領の
生家を放火する行為に
しびれる憧れる
こういう
どこまで
法律、人倫、外交に反する
パフォーマンスができるか
そんなチキンレース状態に
社会の行動原理が
収束しているって
ことだろうな
政権が不安定で勝ち組に即座につかないと身が危うい条件下では、どこまで際どい勝ち組アピールができるか? そういう行動が賞賛され、最適解になり、ゆえに社会が固定される。そして一度そうなると隊列を組んで死ぬまで戦うという名誉は失われ、必然的に民主主義的な徹底抗戦は不可能となる。
∧∧
(‥ )ある意味、リベラルが
\‐ 好みそうな世界だな
(‥ )リベラルは頭が良いから
先読みして死ぬまで
戦わないからな
合理主義だから死の名誉を
鼻からバカにするし
それゆえにすぐ逃げるし
技術がある自分なら
敵からも重用されるはず
そう考えるから
裏切るに走る
リベラルとか頭いいやつは
民主主義の決戦戦争には
向かないし
すぐ折れるしよ
みんなから信用されんのよ
∧∧
( ‥)そして話を戻せば
文さんのこういう姿勢は
言わんとすることが明白で
(‥ )南は降伏しました
金さんの勝ちです
おめでとう
空爆だって、その一撃を耐えれば、核ミサイルを失うか、あるいは実現が遠のくだろうが、多分、生き延びられるだろう。あくまで楽観論ではあるが、フセイン大統領も地上軍が投入されるまで健在だった。それに北の人はアラブの人よりある意味、真面目だろう。
∧∧
(‥ )あともうひとつ
\‐ 北の交渉相手はあくまでも
アメリカだってことですな
(‥ )そりゃそうだ
北を撃破できるのは
アメリカだし
だから金さんも必死で
射程を伸ばして
いるんだからね
そして
日本も交渉相手なら
安倍っちも退席して
いるよね
実際にはテーブルの向かい側に席を用意された北のナンバー2に自分の方から何事か話しかけたそうである。
∧∧
( ‥)さらにいえば
(‥ )交渉の余地無し
同席の余地も無し
こういう強硬姿勢を
アメリカが示した
ということは
後はもう断を下すだけ
そういうことかもね
まあ見ていればわかることである。そんな2018年2月の10日