2017年12月30日土曜日
さあ いかれているのはどっちだ?
例えばの話、遊び人の金さんのつもりになって考える。
∧∧
( ‥)世界の独裁国家の指導者
みんな殺されちゃった
( ‥)核を持てなかった
‐/ フセイン大統領
核開発を放棄した
カダフィ大佐
みんな殺された
お仲間がみんな殺された立場で考える。どうすれば助かるか?
∧∧
(‥ )核武装しかないですなあ
\‐
(‥ )まず戦術核は一応は
持つことができた
これでうかつには攻め込めまい。
∧∧
( ‥)攻め込めないねえ...
動きの鈍い陸軍は
核爆弾の標的になるから
確かに陸軍は
抑えられるでしょう
でも
空軍やピンポイントの
ミサイル攻撃で
殺されてしまうのでは?
(‥ )じゃあ戦略核だ
相手の市民を人質にとってこそ、安全保障は完全となるだろう。これは冷戦で実証済み。
∧∧
(‥ )日本や南は二の次だと
\‐
(‥ )そりゃあ同盟国の
市民を人質にしても
意味なんかないからな
いや、実際には意味があるんだろう。例えば自分がアメリカの軍人や官僚の立場であったとする。
∧∧
( ‥)友邦国に核兵器が落とされて
それに核報復をしないなんて
ことをしたら
アメリカの戦略は全部
木っ端微塵ですぞ
(‥ )国家を運営する
官僚や軍人は
そりゃあ真剣に考える
でも、交渉をする金さんの立場からすればどうか?
∧∧
(‥ )友邦国の市民と
\‐ アメリカの世界戦略を
人質にするってのは
交渉の材料には弱いよね
(‥ )アメリカ本土への攻撃
できれば象徴的な大都市
サンフランシスコと
その市民たちを人質にする
せめてこれぐらいは
必要だ
実際にはそれでも足りないだろう。
独裁者は王だ。王にとって臣民の命など、どうでもいいものである。そもそも王国は王の私有財産である。臣民の命も財産にすぎない。
臣民を守るために妥協する王。そんなバカな。一体、どこの王がチンケな財産惜しさに自ら命を失うような決断をするであろうか?
サンフランシスコの市民が消滅する。これは民主制にとっては一大事だ。しかし国王がこの重大さを理解することはできない。
理解できなければ交渉の材料として実感がわかぬ。
∧∧
( ‥)理想的には
大統領の命そのもの
ワシントンへの核攻撃能力を
持つことが望ましい
(‥ )まあ本当にいざとなると
アメリカ大統領は
脱出して指揮をとるし
ワシントンDCを
核攻撃したごときで
アメリカは
びくともせんけどな
とはいえ、王の立場からすれば、相手の命を交渉材料にできない限り、安心できぬであろう。それが本来の王というもの。
∧∧
(‥ )そう考えれば
\‐ 金さんがなりふり構わず
がむしゃらに
弾道兵器の飛距離を
伸ばそうとしていることは
必然となるだろう
(‥ )王として考えれば
それが当然だって
ことになるよな
最低でも核兵器とワシントンまで届くミサイル。これを完成させれば相手にワシントンへの直接核攻撃という不信感を持たせることができる。
∧∧
( ‥)小型化できずに
搭載できないとしても
核と届くミサイルを作れば
疑心暗鬼に追い込める
これなら交渉可能
(‥ )言い換えれば
そこまでは
とにかく邁進する
そういうことだと
思うんだが
∧∧
(‥ )アメリカはどうでますか?
\‐
(‥ )断固たる指導者なら
そうなる前に
先制攻撃だけど
攻撃でミサイル開発を
どのぐらい遅延させられるか
金さんの反撃による被害が
利益を上回るか
下回るか?
そこの値踏みだよね
∧∧
(‥ )来年の2月には南で
\‐ 冬季オリンピックがあるしね
(‥ )仮にやるにしても
最低でもそこから
後だよなあ
∧∧
( ‥)不動産王が勝つか
遊び人の金さんが勝つか
(‥ )どっちが
いかれてると思う?