月の明るい夜では星が見えない。
そこでひさしぶりに描いてみた月のスケッチ
月齢はきっかりの13だ=>
Untitled Document
∧∧
(‥ )でもこれ以前描いた
\‐ 月齢12とほぼ同じだよ?
(‥ )ああそういうこと
あるんだよね
その日の月齢が12でも、月はその日のうちに動くから月齢が加算される。こうして月齢12のつもりがほぼ13みたいなことは起こりうる。
∧∧
( ‥)正午の月齢から加算して
スケッチ時の月齢を
判定するべきなんだけど
そのことは最初は
分からなかったからね
( ‥)それにそもそも
‐/ 同じ月齢でも
見えてる部分が
微妙にずれていたり
するんだよなあ
月の運行はなかなかに複雑で、スケッチしているとほとんど同じ時刻の同じ場所を描いていて、二度手間になっていることがあるし…
∧∧
(‥ )前よりもスケッチが
\‐ 詳細になってるから
二度手間で
良いじゃない
(‥ )しかしこうな
寒い中で2時間
3時間スケッチするのは
こたえるんだよね
∧∧
( ‥)今度からもう少し
考えてスケッチするか?
(‥ )それもそうだが
まず第一に
楽しくやりたいね
月は観察することで地層と歴史が把握できる天体でもある。それを踏まえて面白いこと、好きなことを出来る時にする。それが色々な意味で一番良かろう。