2017年11月16日木曜日
勘違いの瞬間風速は未来の予兆
ガソリーヌこと山尾議員、不倫問題で離党の後、選挙で見事再選。みそぎはすませましたからと言わんばかりに政策顧問に不倫相手を指名。
∧∧
( ‥)このことから
分かることは?
(‥ )まず
君そういうこと
やっちゃだめだ
そう警告する目上の人が
周囲にいなかった
ということだなあ
離党しているんだから、とか関係ない。議員はいつまでも個人でいるわけにはいかない。いずれ政党に所属することになるし、その時、不倫相手を政策顧問にした議員という悪印象は、個人だけのものではなく政党全体のものとなる。それを踏まえれば、こんなことをするわけがない。
だがしてしまう。
∧∧
(‥ )こういう危険性を
\‐ 無視するとは
非常に個人主義的だって
ことだよね
究極的には政権与党の
一員になる気がない
ということでもある
(‥ )これガソリーヌ個人の
ことだけじゃなくて
民主党全体に
当てはまること
なんだろうな
∧∧
( ‥)民主党...また民主党ですか?
(‥ )小池っちが希望の党
不振を理由に代表を辞任
次期代表は
元民主の玉木議員だろ?
一部では、乗っ取りと言われているこの状況。
∧∧
(‥ )民主の左派は立憲民主
\‐ 民主の右派が希望の党
結局は民主の分裂
(‥ )というかここまで
個人主義だからな
ここからまた
離合集散するぞな
そういう点で言うと、民主党とは、維新とか共産党、社会党の残滓以外の野党な個人たち、と思えば良いわけで。
∧∧
( ‥)政党は終わったけども
個人はそのままぐるぐる
右往左往してる
(‥ )ぐるぐるする個人が
まがいなりにも
チームとして
合体していた時期が
社会党と呼ばれたり
民主党と呼ばれたりした
そう思えば良いかも
社会党とか民主党は、しょせんは仮面でしかなかった。しかもこの仮面。だんだん寿命が短くなって、不安定さが増している。
∧∧
(‥ )立憲民主と希望だと
\‐ 弱小政党だから
いずれまた
合体するのでしょうね
(‥ )でもガソリーヌの一件を
見ても
彼らが非常に個人主義的で
横のつながりはなく
縦のつながりもなく
権威ある有力者もいない
すくなくとも
そういう関係が希薄だって
ことは明らか
こういう集団では、具体的な政策を持って与党に対峙する、ということは不可能だ。
∧∧
(‥ )組織的でない集合は
\‐ 具体的な立案をして
それに全員が従うことは
できない
あるいはできても弱いからね
(‥ )だとするとその時その時
国民に受けることを
ただただ連呼するようになる
さらに
グループAの主張が受けたら
Aに鞍替えし
グループBの主張が受けたら
Bに鞍替えする
そういうことになるだろうな
組織的な立案ができない
縦と横のつながりが弱い
個人主義である
こうなると集団は具体的には勝てないのでその場しのぎの人気取りに走る。つながりが弱いので、すぐに裏切り者が出る。裏切り者が出れば負け組になってしまうので、自分も即座に勝ち組へ鞍替えする。そういう個人的な利益を刹那的に追求する非常に不安定な状態に陥るだろう。
∧∧
( ‥)つまり最悪の意味で
ポピュリズムに陥って
不安定さが増していく
( ‥)多分、日本の野党は
‐/ その場しのぎの
場当たり的な
人気取りと
瞬間風速だけで
政権獲得を目指す存在に
なっていくだろうなあ
というかすでにそうなりかかっている。希望の党に民主が合流するとなった時、これで安倍政権を倒せる! と喜んだ人、せっかく景気が上向いたのに、また気分で国民はこれを台無しする気か!? と怒った人、そういう声が上がったのであった。
∧∧
(‥ )あの一瞬、小池さんで
\‐ 安倍政権打倒! 政権交代!
って雰囲気があったからね
(‥ )まあ小池っちは
国会議員でないから
首相にはなれないんだけど
日本初の女性首相だよ?
やらせてみようよ
とか
田島陽子っちだっけ?
フェミニストの彼女も
熱弁してたみたいだしな
∧∧
( ‥)つまりこれから起こるのは
自民の失政で
たまたま大衆迎合的に
勢いに乗った野党が
寄り合い所帯で政権交代する
でも即座に空中分解して
また自民党に戻る
それを繰り返す
未来ですかな?
(‥ )まあたぶんそんな
もちろんこんなことは目新しいことじゃない。細川首相を支えた連立内閣とかまさにそうだった。
でもそれがもっとひどくなって、ますます中身がなくなるのがこれからの未来。実際、小池都知事を日本初の女性首相に! というあの勘違いな瞬間風速はおそらく来るべき未来の予兆であったのだろう。