2017年10月8日日曜日
押しの芸人さえいれば良い! と客が言ってるとしてもだ
安倍政治を許さない! 安保反対! 改憲反対!
これから希望の党に合流します〜 わーい賛成
リベラルいりません。安保、改憲反対の人はいらない子です
ひどい! 安保反対、改憲反対の新党を作っちゃうんだから!
∧∧
( ‥)民主党解党のこの流れを
どう評価します?
(‥ )いかなる職業も
販売業であることを
考えるとだな
いかなる職業も。つまり、この問題は物書きとかジャーナリストとかでも同じということになろう。例えば、
正しい記事は売れない。売れる記事は間違っている。
正しさを追求すると売れ行きは低迷し、あるいは必要経費の増大で収入が破綻する。
正しい記事を追求すると生活は破綻し、売れ行きと分かりやすさを追求すると、内容は捏造と手抜きとデマカセに成り果てる。
∧∧
(‥ )正しさを追求すると売れず
\‐ 売れ行き上げると
職業倫理が壊滅する
この二つの均衡で
物書きの挙動は
支配されている
(‥ )政治家も同じだな
正しいことを言うと
耳障りが悪く落選の危機
受けることを言うと
無責任な扇動家だ
例えば、原発0はありえない。そう言うと有権者は大騒ぎする。へたすれば落選だ。反対に即座に原発0と言うと有権者には受けるが政策に現実性はなくなり、ただの税金食いの当選生活者となる。
∧∧
( ‥)その均衡で右往左往するのが
政治家であるし
すべての職業が同様の
状況にある
(‥ )でな
その圧力にさらされた時
最後の良心で踏みとどまる奴
良心砕けてやっちゃう奴
人は様々なのよ
その意味でいうと民主党の有様は、政策実現者としては駄目だが、当選屋としてはまったく正しいとも言える。
さらに言えば、当選しなければ政策を実現できないことを考えれば、まず当選屋として生き延びなければそもそも意味がないのであって、当選屋であることをまず優先するのは当然だとも言える。
∧∧
(‥ )少なくとも当選に軸足を
\‐ 置いた振る舞いをするのは
そんなおかしなことではない
(‥ )まあ代わりに
印象は最悪だけどな
もちろん、民主制において当選を第一義とする議員は、いわば芸人。
そして押しの俳優さえいれば筋書き破綻内容無しのドラマでも視聴者は喜ぶもの。
かように、客というものは押しの芸人さえいれば内容に興味を持たぬ。
それを考えれば、信念皆無な右往左往っぷりを見せつけて印象最悪というは、あくまで理論上の話でしかないとも言えよう。客はそんなこと、気にしておらぬものだ。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ 民主党の右往左往は
そんなめちゃくちゃな
選択肢ではないし
行動でもないってことですな
(‥ )意外とそこそこ健闘できる
かもしれんしな
∧∧
( ‥)でも? 理念としては
どうなんだ?
(‥ )客がいくら馬鹿でも
やっちゃいかんことは
やっちゃいかんと思うよ
実際、客が良いと言ってるのだから良いじゃんよ、と言ったら、ガンが治るインチキ医療の高額販売まったなしである。これを認めるわけにはいかぬのだ。