2017年10月17日火曜日
私を追放した学会に復讐キャラでもトライアルアンドエラー
直接民主制は現場を知らない大衆が現場責任者を決めてしまうので、極めて危険だ。
∧∧
(‥ )それでも選挙という試行錯誤は
\‐ 結果を生み出すのである
(‥ )話題の都知事選なんかは
良い例かもな
しばしばあきれたように言われる。
東京の有権者は馬鹿だらけで、反原発と反福島を平気で語るようなトンデモ候補を当選させてしまう。東京の有権者どもは人殺しだ。
こういう評価と反対に、あるいはこうも言われる。
なんで東京ではこんなトンデモ候補者ばかり出てくるんだよ? こんなゴミくずの中から誰を選べって言うんだよ?
この状況を次のように説明することもできよう。
東京都民のかなりの部分は田舎からつまはじきにされて流入してきた人々だ。彼らは田舎にとどまった人間よりも成績が良く、しかし田舎に居場所がなかった人間である。彼らの心は無学な多数派に対する憎しみでいっぱいであるし、しかしさりとて政治の現場を知るわけではない。
つまり復讐に燃える意識高い現場知らずなのであり、当然、その清き意識高い一票は、訳分からないトンデモ政治家を生み出すし、反対に、その匂いをかぎつけてトンデモ候補者が全国から東京に集まってくる。
∧∧
( ‥)それでもなお
都知事選は前進し続けて
いるのだと
(‥ )安定した石原都政の後は
副知事だった猪瀬知事
その彼が失脚した後は
政治学者の舛添知事が
選ばれて
その彼が失脚した後は
都議会のドンなる人物の
横暴が告発されて
それゆえに
都議自民党が選んだ候補は
破れて
無所属清廉さを売りとした
小池都知事の誕生となる
その小池都知事も、築地から豊洲への魚市場移転問題で、政治能力に問題があることを示し、それではどうするか? と取りざたされている昨今。
∧∧
(‥ )都政を支えた副知事を
\‐ 後継者にすれば
丸く収まるだろう
でも駄目だった
政治学者なら大丈夫では?
んー政治学者も所詮は学者
口先だけの素人だったか…
都議会のドン?
横暴で自殺者が出た?
そんな人にはまかせられん
小池さんにやらせてみよう
あれれ?
小池さんには実務能力が
ないぞ??
確かに問題点がひとつひとつ
あぶりだされて
状況は前進していますな
(‥ )じょじょに前進し
ひとつひとつ状況は
明らかにされる
30年、一世代も過ぎれば
ずいぶん改善するはずだ
∧∧
( ‥)つまりそう絶望することは
ないのだと
(‥ )大衆への恨みに燃えた
意識高い現場知らずが
選んでる割に
こうなるのだから
民主制だの衆愚制だのも
なかなかのもんだろ?
大衆への恨みに燃えた意識高い現場知らずの有権者。これは私を追放した学会に復讐してやるー! とか叫んでるおかしなキャラのようなものなのだが、こんな痛いキャラの大群でも状況は前進しているのである。まこと、トライアンドエラーとは良くいったものではないか。
注:ここではトライアル・アンド・エラーとトライ・アンド・エラーを意図的に混同しています。