2017年9月22日金曜日
設定間の二乗増大は五行説への崩壊をまねく
∧∧
(‥ )wikiを見たら
\‐ ウルトラマンの故郷は
企画段階ではM87だったが
誤記でM78星雲になった
と書いてありますな
(‥ )へーそうなんだ
∧∧
( ‥)信用するんですか?
(‥ )科学、医学の記事は
信用ならんけどな
趣味やマニアや
オタク向けだと
まあ正しいんじゃね?
そういうジャンルは無駄に熱心に更新されるから基本情報は正しそうだ。もちろん、明らかに執筆者の拡大解釈だろ? という部分もあるが、まあそれはこの際、どうでもいい。
∧∧
(‥ )M87だとおとめ座の
\‐ 銀河ですからな
当初設定なら居住可能惑星が
あってもおかしくない
(‥ )それが誤記でM78になり
しかしM78は
居住不可能のガス星雲
このせいで
”ガスしかない星雲が
故郷なのは
おかしいですって?
これは実は太陽の残骸
ウルトラの太陽は
爆発したんですー”
という設定につながった
のだとしたら
おもろいな
もちろん、証拠も根拠も無いのであるが。
∧∧
(‥ )それにしても最近の
\‐ ウルトラマンは
悪の黒きウルトラマンや
色々な摩訶不思議な
エネルギーが
登場するようですなあ
(‥ )話を続けると
後付け設定で
設定の増加と矛盾が
はなはだしくなるからな
そうなるとどうしても
設定は陰陽道や
陰陽五行説や
錬金術へとつぶれるのが
道理なのよね
設定が10個だと設定同士のありうる関係は9×10=90ですむが、設定が100個になると99×100=9900になる。設定が多くなると、設定の関係はほぼ二乗で増大する。そして関係が二乗で増大するとは設定間の齟齬も二乗で増大することを示している。
∧∧
( ‥)まあ設定は無作為に
組み合わさるものではないけど
設定の破綻が飛躍的に
増大するのは必然である
(‥ )そうなるとどうしても
一本筋を通した理論体系が
必要になるんだが
人間の認識に優しく
理解しやすい理論体系は
陰陽五行説、錬金術しか
ないんだよね
だから物語は必ず
五行説へ崩壊し
安定するのだ
だが、そうなると物語は理論に縛られた未知の無い世界となり、当初持っていた得体の知れぬ魅力を喪失するだろう。
∧∧
(‥ )どんな物語も
\‐ この呪縛から逃れることは
できぬのである
(‥ )まあそもそもウルトラマンは
光の国っていってるからな
最初からそういう性質は
持っていたわけだけど
しかしそれならいっそのこと、異形巨躯、銀色の巨人たちが結晶のように立ちならぶ光の世界。無限広大なる曼荼羅の惑星などはどうであろうか。
∧∧
( ‥)お経が流れてそうだぞ
(‥ )そこはこう
辛気くさくならないように
工夫をだな