2017年9月15日金曜日
操作的キャラだと思われるのはあまりにも危うい
∧∧
(‥ )民主の前原新代表
\‐ 北を訪問した時に
可愛い北のお嬢さんと
たわむれてる写真が
週刊誌ですっぱ抜かれてる
(‥ )まあ敵国に懐柔された
スパイ疑惑が
言われてるけど
まあスパイかどうかなんて、どうもいい話であるから、それはそれとして。
今、もうひとつ言われているのが、北を訪問した時の写真が出てくるってことは、ばらしたのは身内だよな? 誰だ? それは有田議員じゃね? という断定がツイッターで多数出ていることで
∧∧
(‥ )有田議員と前原新代表は
\‐ 民主党内における
左派と右派だよね
以前から対立が言われてる
(‥ )んーでも断定の根拠は
それだけでは
どうもないみたいだな
そもそも
対立しているのは
彼らだけではないからな
人は言う。すっぱ抜いたのは文春で、そして文春と有田議員は懇意である、だから議員の意向で安倍政権のスキャンダルを文春は告発するのだ。そして議員の意向でライバルも蹴落とすのだ、と。
∧∧
( ‥)そんなことないっしょ
週刊誌って経済体だから
実際の動機は
金になるからだべ
いくら政治的信条があっても
所詮は金
(‥ )しかり
金はどんな宗教
そして政治信条よりも
世界を支配する
金は世界の根源だ
例えば、先日失脚したガソリーヌ議員が重宝されたのも金のためだと言える。
甘利大臣の秘書の失点を追求する
元SPEEDの今井議員の不倫を追求する
当たり前の話だが、これらの主人公は追求するガソリーヌではない。主人公であるのは自民党の大物で現職大臣である人と、元アイドルである女性なのだ。
金になるのは彼ら、彼女らであってガソリーヌではない。
ガソリーヌが弁舌鋭く追求するとは、これら主人公をひきたたせるための小道具としての役割なのだ。
ガソリーヌこと山尾議員が弁舌鋭く追求するからこそ、主人公たちは輝き、そしてその有様が金になる。
金をつり上げる小道具として追求者は価値がある。
だから追求者のスキャンダルは報道されない。なぜって追求者自身は金にならないから価値がないのだ。追求者自身に価値が出てしまう、その時までは。
∧∧
(‥ )ここを見誤ると
\‐ 大変なことになると
マスコミは自分の味方だと
勘違いすると
大変なことになるのだと
(‥ )マスコミというか
人間は誰かの
味方なんかじゃない
金になる方に
状況は絶えず崩壊する
これを見誤っては
いけないのだ
事実、ガソリーヌ自身が金になると分かったら、途端に不倫報道で使いつぶしだ。サメ入りプールに放り込まれて食われて沈んでいったのが先日の出来事。
∧∧
(‥ )この時、有田議員は
\‐ ツイッターで彼女を
弁護しているから
議員が文春を
意のままに動かしているとか
そういうことは
ないでしょうね
(‥ )まあ陰謀論者は
これも議員の演技だ!
というだろうな
というか事実言ってる
だが真に重要なのは
議員が同僚の弱みを
リークしたと
言われてしまっている
このこと
これ自体よ
ツイッターでさえずる人が、こいつがリーク元だろ? と憶測で断定すること。これ自体はどうでもいい話である。そもそも事が事実であるかどうか、真実であるかどうかも、この場合、それもどうでもいい話だ。
∧∧
( ‥)問題はなんで
そう思われてしまったのか
そこですかね
( ‥) キャラが操作的に
‐/ 見えるんじゃねえかな
∧∧
( ‥)キャラが操作的ね
(‥ )蓮舫議員が二重国籍問題で
支持率低下をまねき
党内から国籍を公表して
問題解決をはかるべき
そう言われた時
そんなこと言った奴は
誰だー! と
議員は
ツイートしたけども
それって反対者を
粛正しようとするキャラに
見えるんよな
それは、議員は理想にこだわる人なのだな、という印象を与えるであろう。
さらに民意を操りうるマスコミと懇意である。こんな話が広まれば、理想にこだわって情報の流布と操作を行う人であると印象されるであろう。
事実かどうかは関係ない。そう思われることが問題なのである。
∧∧
(‥ )そういう操作的なキャラだと
\‐ 思われると
いざ、
この写真をリークした奴は
一体誰だ?
という状況になった時
真っ先に疑われると
(‥ )そりゃ操作的だもの
操作が問題になった時
真っ先に疑われるのは道理
しかも弱ったことによ
人間は
キャラ設定の範囲内でしか
選択肢をつかめない
だから
キャラ設定を間違えると
最初の一手で
1万手先の詰み手まで
自動的に決まっちゃうんよ
特に操作的なキャラだと思われることは危険で破滅的だ。実際にそうであるかどうかは関係ない、ひとたび操作的なキャラだと思われると、本当は無関係な出来事まで、これはこいつの仕業だろと思われる。
つまりありもしない罪状と疑惑が積み上がり、最後は押しつぶされる。
∧∧
(‥ )でも実際には
\‐ 議員は操作しているわけでは
ないでしょうな
政府のスキャンダルで文春が
儲けている時には
議員は
文春を正義の使徒のように
たたえていたけども
いざ文春がガソリーヌさんで
儲け始めたら
とまどってしまったわけで
(‥ )ところがだ
ひとたび操作的なキャラだと
思われるとよ
こういう態度も
操作の一環なんだな?
と疑われちゃうわけよ
これが操作的キャラの
抱える問題点よな
∧∧
(‥ )なかなか難儀だな
\‐
(‥ )操作的なキャラって
手詰まりなんよね
なんとかしてキャラ設定を変えねばならない。この問題は誰もが直面するものである。しかし思い出せば分かるように、誰もが失敗したことがある問題でもある。
∧∧
( ‥)学校が変わったから
キャラ設定を一から
やり直してみるけど
やっぱうまくいかない
みたいにね
(‥ )そう考えると
状況って深刻だろ?
世界は詰み手でいっぱいだ。