列島の南には高気圧が停滞しているが、その境界線ではずっと雨、あるいは曇りだ。
1ヶ月以上続く天候不順。多湿の雲間から太陽が顔を出せば高温となり、夜になって涼しくなれば湿度は急上昇して不快指数は昼間と変わらない。
そんな昨日より、日本海側から別の高気圧が近づき、そして気圧の谷間が通過した今日、涼しい晴れ間が広がった
∧∧
( ‥)でっ?
やる気が失せましたと
( - -)そりゃあそうさ
人体の排熱は
巨大建築から排熱するに
等しい苦行
もちろん、巨大建築であればエアコンを使える。
∧∧
(‥ )スイッチ入れれば
\‐ あっという間に排熱ですぞー
(‥ )化石燃料という
圧縮された太陽エネルギー
数百万年分を
使いたい放題だ
だが人体はそうはいかぬ。人体は有機物の酸化エネルギーで動いている。これは劣化した太陽エネルギーでしかない。人体の排熱は細胞の仕事であり、これはすなわち、人力でビルの排熱を行うようなもの
∧∧
( ‥)温度管理部より伝令ー!
回せー!
( ‥)うりゃーっ!
‐‐¬
と体を張って排熱処理していたのが昨日までなら
∧∧
( ‥)あっ今日は大丈夫です
( - -)ぼへーっ
∧∧
(‥ )今日の体はそういう状態か
\‐
(‥ )やる気な〜い
北の高気圧だからか、風は涼しく、雲が高く、秋のようである。
そしてひさかたぶりの夕焼け
空は赤かった