数日雨が続き。ひさしぶりに雲間が見えたので散歩へいくと、住宅街を流れるどぶ川をカルガモの親子が泳いでいるのを見た
この人たち
∧∧ どこから来たの?
( ‥)
−( ‥)...いや、さあ
この近辺で巣を作れる
場所なんかあったっけ?
上の画像の右側にいる雛。実はこれ、この写真を撮る直前に、どぶ川の上の空き地から川に飛び込んできたものだ。どうも地上を歩いて移動してきたらしいのだが、一体どこで営巣していたのか見当もつかない。
ここは水門があったり
∧∧ 危険じゃないかな?
(‥ )
−( ‥)一歩間違えておかしな
水路に吸い込まれると
蓋をされた暗黒の
地下水路行きだ
先日以来の雨で増水してるし
難儀なことだな
公園ではアカツメクサが咲いており、ミツバチがせっせと仕事をしておる。
帰りは先にカルガモ親子を見た川の下流を通って帰った。増水したどぶ川である。流されてくるとしたら下流にいるかもしれない。そう思っていたら本当にいた
お母ちゃん
∧∧ 警戒しとるがな
(‥ )
−( ‥)うむ、少し悪いことを
−□ してしまったかな
多分、1時間で500メートルは流されている。この川の行き先はどうなっていたっけ? よく分からないが、多分、どうにかなるようにも思われるであった。
まあ、運が良ければ雛の1羽ぐらいは巣立ちできるかもしれぬ。
野生の世界は
∧∧ 厳しいのですぞ
( ‥)
−( ‥)あの親子
どこまで流されてくのかなー