2017年7月1日土曜日
恐竜狂想曲
恐竜の本を書く。
∧∧
(‥ )メガロサウルスは
\− どうなってるの?
(‥ )調べましょ
メガロサウルス。世界で一番最初に発見報告された金字塔的恐竜だ。
だがそれと同時に扱いが難しい恐竜でもある。なぜなら種どころか属として固有の特徴さえも見当たらないからだ。
∧∧
( ‥)でも以前
模式標本に属としての
特徴が結構あって
それが再記載されて
論文になるって
聞いたよね
( ‥)うん、ああ、これだな
−□
なるほどそうか。
...だがしかし、後に報告者自らがこれは間違いだったと訂正している論文を見つける。
∧∧
( ‥)ぎゃー!
(‥ )ぎゃー!
ブロントサウルスが復活する! という論文も調べる。
今の40代、50代が子供の頃に慣れ親しんだ恐竜ブロントサウルスは、同物異名として消えた。ようするに同じ恐竜でもっと先に記載、命名されていた化石があった。するとそちらの名前が先取権で有効だ。自動的にブロントサウルスは無効名として消え、アパトサウルスになったのである。
しかし2015年。ブロントサウルスはアパトサウルスと違うという論文が出た。これが正しいのならブロントサウルスは有効となり、復活することになる。
英語のサイトなどではブロントサウルスが100年ぶりに帰ってくる! と題したサイトも散見される。
∧∧
( ‥)どうだ?
( ‥)んー
−/ …ダメポ
多分これ、根拠が弱い。少なくとも現状で諸手を上げて賛成できるような状況じゃないだろう。
∧∧
(‥ )難儀だな
\−
(‥ )これがなければ
600文字は
削れたんだけどな...