昨晩、というか日付が変わった後なので今朝の空は快晴であった。
∧∧ 星見るか
( ‥)
−( ‥)〆切で忙しいが
気晴らしだ
球状星団のスケッチでも
してみよう
今時の夜中から明け方は、うしかい座のM3からヘラクレス座のM13、へびつかい座、さそり、射手と見事な球状星団が多く見られる。
でもちょっと暇つぶしがてら駄目もとで銀河も見てみよう。球状星団と違って、系外銀河は淡くて見えないものだが...
∧∧
(‥ )見えたぞ
\\−
⊥
(‥ )あらまじですか??
りょうけん座のM63、意外にもなんとか見えた。
=>
Untitled Document
最初は、やっぱ無理かー見えないなーと思っていたのだが
∧∧
( ‥)なんかにじんだ星がある
50倍に拡大して見たら
星ではなく
隣ににじんだものがあって
これだーと
( ‥)まるで暗い球状星団
−/ みたいだよ
でも東西に伸びてるから
星雲なのだな
ちなみに、同じりょうけん座のM51星雲は、まあ、これそうですよね、二つ並んでますからね… 一応、見えることは見える...だったが
∧∧
(‥ )おおぐま座のM101は
\− さっぱり分かりませんな
(‥ )101は7等級と
明るいけど
大きいせいかな?
どうも、8.5等級程度で小さくまとまっていると、人口35万、地方都市の明るい空でも見える銀河があるらしい。