2017年5月22日月曜日
初手で負けるのは満足早すぎ
スーパーで買い物をしている時に、ふと目に入ったチョコレート。ブルーベリー入り、ドイツ産。あまり見ないものだなと好奇心にかられて買って食べてみる。
( ‥)…なぜ梅仁丹の
−° 味がする
∧∧
( ‥)梅仁丹チョコなんじゃ
ねえの?
さて
何気に人に聞いてみたら加計学園獣医学部新設の件で総理の意向が働いたという書類疑惑、まだ報道しているらしい。
∧∧
(‥ )ネットではこの問題を
\− 熱心に追求している
民主の議員さんが
学部の新設を望まない
獣医師会の関係者で
しかも献金も受けている
こっちの方がむしろ
あからさまに問題だと
騒ぎに成り始めている
みたいですけどね
(‥ )それは取りあえず
脇に置いていい話だな
むしろここで
注目したいのは
なぜあの文章で
追求する気になったかだよ
出所が不明で、文面や表現も、何かこう官僚が書いた文言とは思えない奇妙な文章。
∧∧
( ‥)というか
公式な文章だという
証拠がないので
具体的に追跡できない
ものであるようだ
(‥ )この時点で
負け確定なのよね
仮に文章の内容が事実であったとしても、これでは追跡できない。追跡できなければ追求できないわけで、追求できなければそんなものに意味はない。
つまりは初手から負け確定。
考えてみれば当たり前の話で、こんな証拠で追求可能で、それで勝てるのであれば、この程度の文章がいつもしばしば政争に使われていたであろう。
∧∧
(‥ )でもこういう怪しげな文章で
\− 政党を上げて
マスコミを上げて
政府を追求するってのは
あまり聞いたことが
ないですよね
(‥ )あるとしたらそれこそ
偽メールで
追求してしまった
永田メール事件だよな
∧∧
( ‥)つまりこれは
腐りかけの肉に手を出して
戦いを挑んでしまった状態
なにゆえですかな?
( ‥)先においらが
−/ このニュース
まだ報道してるの? と
尋ねた相手は
このスキャンダルを
信じていてな
なぜ? と聞いたら、だってそういうことをやっているに決まっている。安倍はそういう奴に違いないのだ、と。
∧∧
(‥ )決まっているでは
\− ただの妄想だし
妄想で人を断罪するのは
法律と相容れませんぞ
(‥ )いやまあそういう
法治主義とはなんぞや?
という点もここでは
脇に置こうじゃないか
重要なのは、この思考の中には、
この証拠で具体的に追求できるか?
追求できるとしたらどこまで追求できるか?
そしてその結果は自分の目的を満足させられるか?
そういう発想が全然見られないことである。
∧∧
( ‥)まあある意味
満足はしたんでしょう
やっぱり奴は
悪いことをしていたんだ!
思った通りだ!
という満足
(‥ )でもそんなところで
満足したら
負けなんよね
というか
そこで満足するから
負けるんよ
だがしかし、この思考を踏まえると分かりやすい。
なんで初手ですでに負けてしまう手を打ってしまうのか?
それは満足が早すぎるから。
満足が早すぎると必然的に初手で追求が止まる手を打ってしまう。つまりは負けだ。
マスコミと野党はなぜ敗北するか? つまり、満足があまりにも早すぎる。