2017年4月9日日曜日
役に立つ未来予測なんて詐欺だろ
その人は娘の嫁ぎ先をいたく気に入っていたと言う、なぜならクリーニング屋だったからだ。
∧∧
(‥ )ぴんとこないけど
\− この話、高度経済成長が
始まりかかったかな?
という時代の話なんだよね
(‥ )高度経済成長前って言えば
会社員なんて存在が
今ほど一般的でないよね
そんな時代に
クリーニング屋と言えば
多分、専門職で
なおかつ需要が絶対的に
認められる職種だろうな
∧∧
( ‥)それを考えると
その人が娘のこの嫁ぎ先を
いたく気に入っていたとは
当然なんですな
(‥ )時期で言うとこの少し前
別のある人は故郷を捨てて
北海道に渡り
農場経営を始めた
田舎から都会へ集団就職だ、などということがまだなかった時代である。会社員になれば安泰だとか、将来も保証されるとか給料も自動的に上がっていくとか、そういうことがまだなかった時代である。
∧∧
(‥ )だから北海道の原野に
\− 渡るってのは
そんなおかしな話じゃないし
むしろ先を見据えた
先進的な賭だったかも
ですなあ
(‥ )でもそこは北海道でも
かなり厳しい土地だった
らしくてね
そのせいなのかどうなのか
結果的には
あまりうまくいく
人生航路ではなかった
そうだよ
子供達は先に亡くなり、廃農して売った土地のお金で借金を、多分、銀行への借金であろうか? を返したそうである。
一方、故郷に残った親族はむしろ高度経済成長に乗って成功し、孫をもうけ、一軒家を構え、ローンはすべて返済し、そうして亡くなった。
∧∧
(‥ )でもこれだって
\− たまたまだったんだよね
(‥ )高度経済成長がなかったら
こんな人生ではなくて
農家の大家族の一員として
ちっちゃな土地を借りて
それをたがやして
終わったかもだな
∧∧
(‥ )先のことなど
\− 分かりませんなあ
(‥ )こうすれば未来が開けると
まことしやかに
得意げに言う奴もいるけど
そんなの嘘っぱち
本人の思い込みに
すぎぬのだ
∧∧
( ‥)どうすればいい?
(‥ )みんなで
好き勝手すればいい
誰か成功するだろう。
∧∧
(‥ )...役に立たない提案だな
\−
(‥ )そりゃそうさ
先が見通せない時の
未来予測で
役に立つことを言う方が
危険だろ
役に立つ未来予測など、それは詐欺というのだ。