2017年3月31日金曜日
まず人間種であること滅却せよ 話はそれからだ
∧∧
(‥ )SF作家というと
\− 昔は士農工商犬SFと
自嘲したものですけどね
(‥ )それが今じゃ
漫画やアニメの話題で
盛り上がってると
それはこのSFのパクリだろ?
と謎の上から目線な
ドヤ顔で乱入してくる
うざい奴みたいな
扱いされとる
ずいぶん
成り上がったもんだな
エヴァンゲリオンは幼年期の終わり、寄生獣は20億の針のパクリ!
てな具合に。
∧∧
(‥ )SFオタクとは
\− アイデアだけを認識する
生物だということですか?
(‥ )アイデアの類似点を
恣意的に判定し
起源を断定して
起源を知っている
俺様すごいだろ?
と見せつけることで
社会的地位を誇示する
その欲望に
どうしようもなく
固執している生物だ
ということじゃね?
もちろん、こういう俺様自慢は的外れなのである。
例えばの話、皆でカレーうどんを食べていて、これ美味しいねえ、と話している時、それはうどんだろ? とドヤ顔したって、誰もすごいとは言ってくれない。
こいつはもしかして馬鹿なのかな? と皆に思われるだけの話。
∧∧
( ‥)空気読めないんですかね
(‥ )自分を他人より
えらく見せようとするあまり
空回りしていると言えば
多分、正しい
あるいはこうも言える。周囲の人間の心理とその行動を推し量る。その能力を欠落させるのと引き換えに暗記力を増大させた人間。そういう人間がこういう悪い意味でのオタクになってしまうのだと。
∧∧
(‥ )まあ暗記力があるのは
\− 別に構わないですけどね
でも
ただ楽しめばいいのに
俺はすごいだろう? と
地位を誇示せずには
いられないとは
なぜですかな?
人の業だとしたら
なんとも業が深いですな
(‥ )自分の社会的地位を
誇示したいという回路は
人間の生存には重要だから
ここだけはなかなか
壊れないんじゃないか?
そしてそれを我々は
業が深いと呼ぶ
あるいは、SFはプラトン主義と相性が良いので、余計にこの手の業が強く出るという可能性もありえよう。
あるいは、業の者が選別されたあげくに集まってきてしまう、というべきか。
プラトン主義とはこの場合、定義と真理と演繹で成り立つ体系的思考に固執するという意味合いで使うが
∧∧
(‥ )それって一見すると
\− 科学っぽいんだよね
というか確かに科学は
プラトン主義から始まって
いるからね
余計に誤解招くよね
SFは論理だ科学だと
訳分からない
ことを言う人が出るのも
当然だよね
*SFは科学ではなく
娯楽だろ?
という意味合いの主張
(‥ )科学的知識に基づいて
物語という筋道を
構成する
そこでこれは科学である
という錯覚に陥り
己を騙し
SFというジャンルを…
つまり定義を主張し
1000冊読まなければ
SFは語れないと
奥義を語り
真理を主張する
なんのこっちゃない
その目的は奥義の体得の
度合いに基づいた
階級社会の実現であることを
自ら暴露する
病的なまでの権威主義だよ
病的なまでの権威主義だが、まさにそれこそがプラトン主義であった。そしてだからこそ、SFは権威主義的に俺様すごいだろう? を主張するただの道具に成り果てた。
∧∧
(‥ )それが士農工商犬SFから
\− 成り上がったものたちが
たどり着いた
その末路ですか
(‥ )しかもジャンル自体は
先細りで絶滅寸前で
ますます貴族主義と
純血主義と権威主義化
しているというな
∧∧
( ‥)どうすればいいのよ?
(‥ )野獣に戻ればいい
戻ればいいのだ、かつて家畜である犬以下と言われた野獣存在へ帰還すれば良い。プラトンをおちょくり続けたディオゲネスら犬儒派のごとく。
∧∧
(‥ )自由が一番ですよ
\−
(‥ )その起源は
なになにだろ?
とか
うるせーんだよ
そういう人間特有の欲望に
固執してるくせに
未知への
センスオブワンダーだの
異質な知性との
ファーストコンタクトだの
連中は抜かしよるからな
小賢しい奴らよ
まず人間種であることを
滅却せい
話はそれからだ
ここから結論すべきは人間の知性は解探索と娯楽において邪魔だ、ということである。知性あるものを全て滅ぼせ。知性主義者などこの地球から抹殺してしまえ。それが自由というものだ。
熱狂的知性廃滅の大聖戦を行おう。