2017年2月26日日曜日
スパッツレを描き直したい人生だった
ショウジョウバエの背腹軸を決定する信号を作る遺伝子スパッツレ
=>Untitled Document
実は右の小さく描いたものが単行本で登場した姿で、手前のキャラは右を元に、改めて描き起こしたもの。
∧∧
( ‥)本で登場させたキャラを
まったく描き変えて
HPで紹介するって
無茶苦茶だな
(‥ )えー? いいじゃん
脇役だし
一こまの、それも
台詞の中だけで登場の
キャラであるよ?
というか、どうにも心にひっかかるので、ここ数日考えて、ぱっと思いついて描いたのだ。まあようするに、こんなどうでもいいことが心にずーっとひっかかっていたのである。
∧∧
(‥ )要するにこれ
\− 遺伝子を擬人化して
それをさらに女の子へと
擬人化させたんだよね
(‥ )最初はよ
くるみ割り人形みたいな
当初のキャラを
女の子にすれば
いいだけ…
調理人だからエプロン?
じゃあどんな女の子?
裸エプロン? 却下
スク水エプロン? 却下
バニーガールエプロン?
却下
と考えてだな...
∧∧
( ‥)でっ? 小さい女の子に?
(‥ )記号化する時のことを
考えると顔だけでも
機能なり特徴が出てないと
駄目なのよ
頭に機能が集中しているのは
ひとつにはそのためでな
背腹軸を決定する信号を作る遺伝子。
比喩的に言えば料理のスパッツレを作り、それを放出する遺伝子。
頭がスパッツレを作る調理鍋…という当初の案を、髪の毛がスパッツレということにして、頭についた調理の腕はそのままに。
しかしこれだけ頭が大きくなると8頭身、7頭身ではコマに入りづらい。入れるために小さく描いたら、頭を大きくした意味がない。
∧∧
(‥ )そこで頭身を下げたら
\− 小さな女の子になりましたと
(‥ )後はおっさんのヒゲを
どうしようかと考えて
腕にしたわけよね
∧∧
( ‥)なんかもうめちゃくちゃだな
(‥ )いやいや
このぐらいでないと
いけませんぜ
背腹軸の決定だけでも
関わる遺伝子は大勢多数
ひとめ見ただけで
シルエットを見ただけで
即座に誰か分かるように
しておかないとね
∧∧
(‥ )もし第2版が出るなら
\− キャラを描き変えたい?
(‥ )今のご時世
版を重ねるって
大変なことだけどね
それにしても
∧∧
(‥ )遺伝子によって略号が
\− 頭についている人と
ついていない人がいるよね
(‥ )最初に考えたキャラは
キャラが頭だけになって
記号として登場することを
想定していなかったのよ
チューブとかペレ
ビコイドとかに
略号がついてないのは
そのせいなのよね
まあmycやras、ced-4のように後に考えられたキャラでも略号を身につけてない場合はあるんだけども。