2017年2月11日土曜日
練習自慢で20代が30代になる仮説
その人が言うには、その選手が30歳にして伸び、成果を出したのはオランダにいったからだと言う。
∧∧
(‥ )その結果を踏まえ
\− あるコメンテーターは
言ったそうです
日本は練習量が多すぎて
疲れてしまい
本番で100%の力を
出し切れないと
(‥ )また聞きばかりだが
それらを踏まえて
ぱっとした
思いつきを話せば
こんなになるかな?
稲作は集団作業が必要で、だとするとどれだけ真面目に頑張ったのか? が問われ、競争されることになる。
さてこういう文化でスポーツが行われると、これまた、どれだけ真面目に頑張ったのかが問われるようになり、練習に熱心に、真面目に取り組むことが必須となる。
この時、皆は本番に挑む時、疲れているので80%の状態で挑むことになるのだが、全員が80%の状態で挑んでいるので、特に問題は生じない。
∧∧
( ‥)全員が無自覚のまま
ハンデを負っている状態なら
問題は生じない
(‥ )ところが真面目?
なにそれ美味しいの?
勝てばいいんだろ?
と思って90%
100%で勝負に
挑んでくる
文化圏の人間相手では
どうしても勝てない
という仮説
こんなの簡単です。日本も100%出し切れるようにすればいいのです。と言いたいところだが、そうはいかない。皆が練習量自慢する状況下では、練習自慢で疲れた80%の状態で挑まねば日本代表になれないことになる。しかし当然、その状況で日本代表が勝つことは出来ない。つまり、事態の打開は不可能だ。
∧∧
(‥ )...これ正しい仮説なんですか?
\−
(‥ )さあねえ?
∧∧
(‥ )...30歳の日本選手が
\− オランダで訓練したら
途端に日本新記録を出すとか
言い換えれば
日本式の過剰な練習は
20代の選手を30歳以上に
変えちゃうくらい
負荷を与えハンデを負わせてる
ってことですか?
(‥ )さもなきゃ
この選手さんが
規格外だってことだろうな
∧∧
( ‥)どっちが正しいのよ?
(‥ )さあ?