2017年1月29日日曜日
欧米が論理的とは異世界転生小説と同じ
∧∧
(‥ )欧米人は日本人より
\− 論理的で合理的…
(‥ )一神教なのに
三位一体なんて
信じてしまったものだから
後から慌てて
実体はひとつだが
ペルソナが三つあるのだ
とか無茶苦茶な
へ理屈をこねくりだした
連中を論理的とな??
∧∧
(‥ )...まあ論理的かもね
\− そういうどうでもいいことを
流さないで
無茶苦茶なへ理屈を
こねくりだして
満足するところがね
(‥ )まあ論理的ってせいぜいが
そんな程度のものだからな
∧∧
(‥ )合理性はどうなります?
\−
(‥ )それは宗教だろ?
日本語の合理だと理が合ってますであって、内容が正しいかどうかは保証していない。英語のrationalならそれはratio、つまり比率のことであって、つまるところ世界は整数比で出来ているというプラトン主義、ひいてはピタゴラス教のことではないか。
*英語のratioの語源はラテン語のratioで、この単語には計算とか比率の意味がある。irrationalisというとラテン語で非合理の意味で、英語のIrrationalならさらに無理数をも指す。比率で示せない無理数を表現する時、合理と比例の単語に否定の接頭辞をつけてirrationalと書く。これは比率に神聖を持たせた証拠であろう? もちろんかような付加価値付けに、本来根拠はない。それでもこうした付加価値付けを正当化し、合理に真理があると主張するのなら、それはプラトン主義だろう? という意味
∧∧
(‥ )日本語でも英語でも
\− 合理という言葉には
関係性に矛盾はないですね
という意味しかない
そこに価値を見いだす根拠は
本来は存在せず
しかるにその合理に
真理があると見なすは
ただの根拠無き信念
つまり宗教でしかない
(‥ )合理主義っていうのはな
宗教を信じる固執する猿
人類が持つ妄執なのだ
∧∧
( ‥)しかし欧米人が日本人よりも
とかく合理主義と言われる
このこと自体は事実
これはなにゆえですかな?
(‥ )ルールが違うんだろ?
ローマ帝国を統治するために導入されたキリスト教。
すると臣民はキリスト教の基本教義に照らして正当かどうか? それを示さないと自分を正当化できないだろう。
∧∧
(‥ )日本にそういう教義はなく
\− 人間同士の相互関係で
物事が決定されますよね
(‥ )つまりルールが違うのだ
ルールが違えば
人によっては相手の
ルールの方が都合よい
あっちのルールなら
俺様は
無双できるのになあ...
そう思う人間が
出てくるべ
∧∧
( ‥)なんだ欧米が論理的とは
魔法が使えたら
俺様は無双できるのに
なんで現実世界は
そうじゃないの??
みたいな嘆きか
( ‥)異世界転生小説と
−/ 同じだろ?
フィクションではなく
真顔で言ってるから
いかれた連中だが
しょせんは
これだけの話だろ
実際には、どっちも現実である以上、どっちが良いとは言いがたい。
例えば相互関係で物事が決定されるのであれば、地元で一番力が強い人間がすべてを決定し、それ自体はまあ良しとしても、彼が時代錯誤であれば彼の失策に全員が巻き込まれるだろう。
教義という入力されたプログラムに基づいて正当化を行う世界であれば、個人は統制されていながらもばらばらの孤立した個人になるだろう。喜捨を行えと言われれば喜捨を行い弱者を助けるが、そこにあるのはただのプログラムになるだろう。プログラムである以上、喜捨に該当しない助け合いは行わず、弱者を救済しながら弱者を平気で見殺しにする文明に成り果てるだろう。
∧∧
( ‥)どっちがいいとは言えない
でもこっちが良いと主張する
人は
そちらのルールの方が
単に都合よいのである
(‥ )そいつにとって
利益がある
それだけの話だべ
地元の関係と根回しをまず最初にやれ、と血相変えて怒鳴る人間は既得権益者であろう。
そんなことは合理的ではない、この人たちを全部首切りすれば良いではないですか、とドヤ顔する奴は人件費の削減で一瞬浮いた金を持ち逃げする流れ者だろう。そういう雇われ社長は最近では日本でもいるであろう?
∧∧
(‥ )どっちであるのか
\− 見極めが大事ですなあ
(‥ )人間は全員が利己的利益を
追求する個体でしかない
だからいかなる美辞麗句も
それは所詮良い訳だ
すべては取るに足らない
擬態に過ぎぬのだ
それゆえ明白なのである。合理性も合理主義も、まったく取るに足らぬ存在でしかないのだと。
そんなもの、異世界転生小説を真面目に信じるような、人生からの痛い逃走でしかないのである。