2017年1月3日火曜日
我ら良いところ取りの合成存在を作れり
夜の寺へいく。ここらでは一番大きな寺だ。正月には参拝客でにぎわうものだが
今宵は2日の夜中
3日の未明
時刻は午前2時
∧∧ さすがに人は少ないですな
( ‥)
−( ‥)しかしだやはり
いつもよりいるぞ
カップルが2組いるし、男女の集団が2組、その他。
いつもなら自分一人だけとか、深夜帰りのサラリーマンが境内を通っていくとか、そんなものなんだが、多い、多い、さすがにずっと多い。
途中で寄った神社も
開いてこそ
いないものの
∧∧ 灯りはついてましたね
(‥ )
−( ‥)さすが正月
にぎわってるぜ
さて
昨日はこんな話になったのである。
オカマの人は自分の心は女性だというが、どうも信用できない。オカマの仕草は女が知っている女じゃない。あれは男が考える女だ。女はこういうものであって欲しいと男が望んでいる女だ。オカマの動作は男がイメージする女だ。
∧∧
(‥ )女子校出身の人が言うと
\− なんか奇妙な説得力があるな
(‥ )そういえばレポートで
あったよなあ
男を愛する男
心は女だと思っている男
だが調べてみると
好みは
男性のままだって話な
女性は年上で経済力のある男性を好む傾向がある。
しかし、女の心を持つと自称する男性の好みはこうではないというのだ。
∧∧
(‥ )心は女性だと思っている男は
\− 年下の男性を
好むみたいだよねえ
好みが男のままやがな
(‥ )女の心を持つと
自分自身は
思っていても
実は女性ではないのだな
まあそこまできつく言うことはあるまい。
これは要するに、男を愛する男、は事実なのだが、他の部分は単にもとのまま、男性なのだと言えば良い。
これはそうおかしな話ではないはずだ。
人間の神経はまず確実に色々な部位や機能に分かれているだろう。
例えば欲情回路が女性状態。すなわち、男でありながら男に欲情するように変更されたとする。
では欲情回路が女性状態になったからといって、好み回路まで女性状態に変更される必然性はあろうか?
∧∧
( ‥)ないだろうね
(‥ )まあ
そういうこっちゃ
それにしてもである
∧∧
( ‥)女性から見ると
オカマの仕草は女には見えない
オカマは
男がイメージする理想の女を
演じているだけで
本当の女性には見えない
(‥ )ではここで問題だ
オカマの反対、オナベはどうであるか?
∧∧
( ‥)女だけども
心は男だと信じている
オナベの仕草は
男性から見たらどうだ?
やはり理想像か?
うさんくさいか?
それが昨日、問われた
ことなのである
( ‥)そうねえ…
−/ テレビとかでしか
見たことないけど
そうだねえ
自分が思うに
外見だけから言うと
オナベはガンダムに
興味なさそうだよね…
ガンダムとか、カブトムシとか怪獣消しゴムとかに興味あるようには見えないのだよなあ。
なぜそう思ってしまうのかは良くわからない。多分、彼らがおしゃれで綺麗で、整い過ぎていて、いかにも実利的で目的意識に加工されたこぎれいな姿をしているせいかもしれない。
∧∧
( ‥)男ってどうでもいい
くだらないことに
関心を傾注するから
他がおろそかに
なるからねえ
(‥ )男は無価値なことに
夢中になるから
他が必然おろそかだ
そうして
女の子にとっては
うんざりするような
ガンダムだの歴史だの
くだらない話を延々と
語りだして
女を死んだ目にさせる
ものでしょ
男ってのは役にも立たない話を延々として、女の子を死んだ目にさせるもの。
では自分は男だと信じているオナベの仕草はそうなっているか?
パートナーの女の子をげんなりさせるような絶望のくだらなさを彼らはまきちらしているか?
∧∧
(‥ )オカマは男が求める
\− 理想の女の子を
演じているだけだ
それと同様
オナベは女が求める
理想の男の子を
演じているだけだ疑惑
(‥ )まあそのなんだ
オナベの人って
良く言えば宝塚の男役だな
悪く言うと
つまらん男に見えるかな
女性からすれば
くだらないことを言わない
王子様かもしれないが
男から見れば
話が合わない
くだらない男ってことよ
そういえば、昨日は、なぜオカマはテレビに多く出てくるのに、オナベはあまり出ないのか? という話になった。
今にして考えれば、もし以上が正しいのなら、それはテレビが男性社会だからかもしれない。
∧∧
(‥ )テレビが男性社会なら
\− オカマは受け入れられても
オナベは受け入れられない
だろう
(‥ )理想の女性を演じる
男は受け入れられても
くだらない男を演じる女を
男は受け入れない
それで説明できないか?
もちろんこれは、反対に女性が主導的な社会や場なら、オナベがもてはやされてオカマは冷遇される、ということを示している。
∧∧
(‥ )実際どうなんだろうね?
\−
(‥ )さてね?
ともあれ、女性はどうにも男が持つくだらない部分がとことん嫌いだ。
そういえば以前、もうずいぶん前だが、売り出し中の女性アイドルグループにショコタンが、ガンダムを語れるキャラとして売り出せばいいかもしれない、男性はガンダムが好きだし、ガンダムを語れる女性アイドルは空位だと提案した場面があったよな。
∧∧
( ‥)ショコタンは熱心に
これは良いアイデアでは
ないだろうかと
語っているけど
アイドルグループの
女の子たちは
提案だけで目が死んでてね
(‥ )女性はどうしても
実利に向かい
王子様にも実利を
求めよる
はははっ だが残念
ヒーローに
のし上がれる男は
くだらないことに
興味がないと
駄目なのだ
見栄とくだらないことに夢中になるから、人はヒーローになりうる。くだらなさとヒーローを断ち分けることなど出来ぬ相談だ。
ゆえに、くだらないことを言わない王子様というのは原理的に存在しえない。
もしあるとしたら、それは飼育されたものだ。
確かにそれは王子としては十分かもしれないが、飼育され作出された王子は覇王たりえない。
それは人工物であり、それでも十分ではあるがやはり不十分だ。
∧∧
(‥ )良い所どりをするわけには
\− いかんのですな
(‥ )男も女も良いところ取りで
切っちゃいけない部分を
断ち切って
ありえない組み合わせで
縫合し
フランケンシュタイン
みたいな合成存在を
でっちあげているのだな
それは人工であるがゆえにこそ美しいであろう。
しかし、人工物である以上、やはりあり得ざるものでもあろう。