2017年1月1日日曜日
その何気ない批判はずれているようで深刻だ
フィリピンのドゥテルテとかに、はいいいですよ、で、あっさり円借款したりするから安倍首相は嫌い。
∧∧
(‥ )対中国包囲網の一環で
\− 日本は金を出して
フィリピンを
自陣につなぎとめて
いるだけでは?
(‥ )それはそうだが
この批判はこれまで
聞いた
安倍首相批判の中では
一番まともかな
少なくとも、安倍の独裁を許すな! とか、暴走を止めろ! とか戦争法案がどうしたこうした、とか、そんなどうでもいい話よりは核心をついている。
∧∧
( ‥)より正確に言うと
フィリピンなんかに
金を出す余裕があるのなら
日本国民のために使え
ということですな
( ‥)つまり批判というよりは
−/ 経済の現状を示す声って
わけだなあ
翻ればこの意味において野党とかマスコミとか文化人の批判はまったく意味がないのだ。彼らは金持ちで困っているわけではない。憂いていると言いつつも、単に誰よりも的外れな問題を取り上げられる俺様達はすごいだろ? と言い立てているだけで自慢の域を一切出ていない。
極端な話、経済から外れた批判をことさらにするのは、自分は無駄な批判をあえてするだけの経済的余裕があるという誇示でしかないのである。
∧∧
(‥ )それゆえにマスコミの批判は
\− 何の意味も持っていない
(‥ )先日見た新聞など
1面の半分近くを
ギャンブル依存症の問題と
カジノ批判に
使っていたけど
中身すかすかだったな
昔の犯罪多発日本と違って
今は平和だからな
紙面を埋めるのが大変だし
しかし
埋めるだけの取材能力も
発想力もないときた
批判にかこつけて
あいつら
壮大に手を抜いとるよ
昨今のマスコミなんて、老いぼれのライターのようなもんで妄想で紙面を埋めるしかできない死にかけだ。
だが、ドゥテルテに円借款を平気でするような安倍首相嫌い、という言葉には状況の重みがあろう。
∧∧
( ‥)給料は減らされる
仕事は多い
これでは経済が回りませぬ
円借款するくらいなら
経済に回せという要望
( ‥)だからこそ給料を上げろと
−/ 右派の政治家が
左派の経済政策を
推進する有様なんだが
効果が出るまで時間が
かかるしなあ
∧∧
( ‥)おまけにこれ
あんたにとっても
他人事じゃないからな
(‥ )客から金も余暇も余力も
奪われているような
状況ではな
本なんか売れるわけ
ないからねえ
どうしようかねえ
ともあれ、状況は深刻だということは分かった。
さて、次の一手はなんとする?