2016年12月5日月曜日
他人を馬鹿にするのが目的だから予測できなくなるに
日本人はプーチンが好きなようだが、彼はロシア国内では対日強硬派につきあげられ、それは新聞を見ても明らかであり…
∧∧
(‥ )...と語っていた文化人が
\− トランプ大統領の当選に
目を白黒させている
(‥ )敵対国を率いる独裁者に
なぜ人が関心を持つのか?
心理的に見れば
当然なんだけどね
人間は人並みはずれて強大な力を持つものに興味を抱く。
それは時に野獣、猛獣のような動物であり、あるいは古き血を引く国王であり、あるいは徒手空拳で成り上がった覇王であった。
そしてその力にあやかろうと人は相手が身につけているもので我が身を飾る。牛の角、由緒正しき冠、あるいは成り上がりが持つ才能とその証である手腕、経歴。
∧∧
( ‥)それが人間というものだね
自分より適応度の高い
存在を連想させるものを
身につけることで
その力を得ようとする
黒魔術的だけども
人間が持つ根本原理
( ‥)そういう人の行動原理を
−/ 理解しないままに
すかしたことを
言ってる奴が
人のうねりが選んだ
トランプ躍進を予測できず
当選に面食らい取り乱す
実に整合的だな
ここから次のことが分かる。結局、文化人や知識人というものは普通と違う俺様すごいだろ? という自慢をしているのであり、その動機は他人よりも優位に立って権力を行使するという打算なのであると。
∧∧
(‥ )打算が目的であり
\− 現実の動態を把握することが
目的ではない
だから現実を予測できない
(‥ )頭良い連中ってのはな
目的があけすけなんだよ
他人より優位に立ち
他人を上から目線で
論評できる立場を
手に入れる
それだけのために生き
それだけのために
しゃべっておる
そんな人間が、未来予測など出来るわけがないだろう?
文化人や知識人は他人を馬鹿にすることで利益を得ようとばかり考えている。しかし、他人を馬鹿にしているから、人間の動態が予測できずに予測がはずれ、現実に翻弄され挫折する。
賢しい人間とは、まこと度し難く、そして浅ましいものだ。