2016年12月18日日曜日
見えにくい世界
本が出たことに対する世間の反応が、どうもこう、何やら鈍くなっていくように思えるので
∧∧
( ‥)そこであなたが立てた仮説
デフレの状況下で
給料据え置き
労働押し込み
余暇も余力も気力もなくした
人々は本を読むことも
感想を述べることも
できなくなった仮説
( ‥)と思って検索しても
−/ 状況が分からんな
∧∧
(‥ )...忙しい、読書していない
\− とか
忙しい、読書できない
とかで
検索をかけると
忙しくて読書できない
という声がここ数年になって
増えてくるかのような
検索結果が出ては来ますが...
(‥ )うーむ
とはいえそれ
正しい結果なのかな?
当たり前だが、雑音のような検索結果も引っかかってくる。例えば、先月は10冊しか読んでないわー、とか、先週は2冊だけだったわー、とか、そういう自慢話を延々と書いている人とか
∧∧
( ‥)読書は単なる無駄自慢だからね
自慢する人か
自慢できないから
口をつぐんで検索から
外れる人か
そのどっちかしかいない
( ‥)まあそれでも
−/ デフレの苦境を
なにかしら
反映しては
いそうだが...
ではもっと直接的に検索してみよう。
そう思って、安い、給料、忙しい、で検索をかけると今度は大量にかかりすぎてすべてがうまってしまい、良くわからない。
∧∧
( ‥)まあ不満の声は
誰もが上げるから
それだとヒットし過ぎて
訳分からなくなるだろうね
( ‥)世の中、愚痴だらけよ
−/
愚痴は空気みたいに遍在しているので、それだけでは何も見えてこない。
では? 読みたくない本とかで検索をかけたらどうか? すでに述べたように知識人って連中は生気論者なので、身もふたもない機械論を投げつけられると蜂の巣をつついたような大騒ぎをしよる。
∧∧
( ‥)それがヒットを生み出しうる
可能性があるからね
( ‥)でっ、読みたくない本で
−/ 検索かけたら
本を読みたくない人は
負け組みになるから
本を読めるようになろう
という検索結果がだな
∧∧
(‥ )読書すると何か魔法の力が
\− 得られるという世界観は
かなり強烈なのですなあ
(‥ )人間は誰かより
有利に立つための道具を
とにかく必要としている
ことは分かるな
これしか読書してないわ〜
というのはこれだけ無駄なことにすべてを傾注できる俺様すごいだろ? そうでないお前等は俺様の下っ端っしょww という優位の主張であるし、
読書すれば頭が良くなりますよ!
という主張もそれに準じる。
∧∧
( ‥)あさましい?
( ‥)まあ腹減ったから
−/ 飯を食べますとか
美人を見たら
うほっ! やりてー
と思うとか
それと同じだからな
とがめるわけにも
いかんし
むしろ大いに推奨
というか、読書人が持つ、そういう野獣のような本能を刺激せよ! さすれば本は売れるということでもある。あるのだが...。
∧∧
(‥ )でもそれがいまや無理で
\− もはや人々に余力無し!
というのが
今回のお題ですからな
(‥ )どうもそうらしいとは
思えるけども
はっきりしたことは
分からないねー