人間は進化で誕生した。要するに我々は存在自体が結果論。
∧∧
( ‥)それを考えると
(‥ )分からないって
信用できないよな
分からないことは世の中に当然ある。証拠が少なくて答えが絞り込めない、とか、あまりに煩雑すぎてどうにも把握できない。するにして100年ぐらいかかるんじゃねえか? という状況。
とはいえしかし、多くの場合、実はこうではなかろうか。
把握しても自分の得になりそうにないから、把握を止めておこう。
∧∧
(‥ )人間の心は脳の影でしかない
\−
(‥ )そして我々は
結果論であるから
不経済なことはしないのだ
やって得するようなこと
だけをするように
出来ている
だとしたらこうである。
分からない、難しい、と僕らは言う。
だがしかし、実際のところ僕らの脳はすでに計算したのではないか?
つまり把握にかける手間に対して、手に入る得があまりに少ないと計算したから、把握する事自体を放棄したのではないか?
∧∧
( ‥)ぱっと状況を見て
得にならないから
脳はそれについて
考えることを止めてしまい
考えることを止めたという
自覚がない心は
分からないと言い訳する
(‥ )世の中で使われる
分からないのほとんどは
これじゃないのかな?
私の、あなたの、彼の、彼女の、彼らの言った分からないとは、一体なんだったのだ?