2016年9月12日月曜日
これが文化人の罪と罰
∧∧
(‥ )蓮舫議員が二重国籍を
\− 持っていたことが
発覚して問題になってる
(‥ )まあ問題だろうなあ
∧∧
(‥ )二重国籍を持っていた人間が
\− 日本の科学技術や防災の予算を
仕分けていたのか?
こんなの疑われるに
決まっていると
(‥ )まああなたスパイでしょ?
と言われても
反論しにくいだろうね
実際のところ、事業仕分けというのは根本から茶番であった。あれは本来、予算の折衝を官僚たちが文面で行う場面でしかなかったのだから。
しかしそこに素人な議員たちが乗り込んで、舌鋒鋭く(実際には文面という公式な手続きを省いた素人むき出し安易で無責任な口頭の)追求をしてみせて、それをテレビで公開した。
そして悪いことは全部お上と社会のせいだと考える、いわば水戸黄門見過ぎな国民の喝采をおおいに浴びた。
それだけの茶番であった。
∧∧
(‥ )その後、あらゆる問題が
\− 吹き出して
叩かれまくったけどね
(‥ )文面のやり取りを
口頭で行うなんて言う
官僚主義からかけ離れた
野蛮未開中世なことを
するから
こういうことになる
当然でしょ
お前のところは文章を残さぬ何もかも口頭の組織なのか? いったいいつの時代から来たんだよ? という世界観。なぜか文化人とか賢い人はこういうことをやりたがる。
当時は事業仕分けなら俺も出たい、私も出たいと騒ぎ立てた議員達がごろごろいたらしいが、今じゃそうはおるまい。
∧∧
(‥ )この災害が起きたのは
\− あの時、お前が事業仕分けした
せいだろ? この人殺し!
と言われることが
分かった後では
みなさんお逃げになられる
(‥ )よいよい
政治家とはこのぐらい
日和見でなくては
そうでないと
フィードバックが
効かないからな
信念のある政治家など
必要ないってことよ
信念のある政治家など、壊れた部品だ。民主主義という演算機械においてそんなもの不要である。
∧∧
(‥ )二重国籍の人を
\− 排除しようとは
日本は非寛容で野蛮だなww
という意見
(‥ )どんな政体も忠誠を
求めるし
ましてや民主制なら
非寛容が当たり前だろ
王制を否定し民主制を始めたフランスは、王を頂く諸外国から攻められた。これに対しフランス政府は、自由市民よ国家のために立て! と大動員を行った。市民という数の力は圧倒的だ。怒濤のごとく攻め寄せるフランス軍の前に危機感を持ったプロイセンの軍人は国王に対し、農奴の解放を訴えた。フランス市民軍に対抗するには農奴を市民にしなければいけない。それにはまず彼らに愛する国を与えよと。
∧∧
( ‥)それから100年後
西欧諸国は民主化し
愛国心と国民総動員による
大戦争を行うように
なりましたとさ
(‥ )それまでは敵国の市民が
戦争中に
自国を旅行していても
とくにおとがめなし
だったのに
民主制になってからは
相手を憎むことが当然よ
愛国心と熱狂と狂信、そして敵に対する不寛容。これこそが民主制だ。古代ギリシャから始まり、民主制とは絶えずそうであった。二重国籍を裏切り者と詰問するなど、民主制ならば当然。
∧∧
(‥ )それに蓮舫議員さん
\− 二転三転と嘘ついちゃった
からね
過去の発言も掘り返されて
嘘つきと言われてる
(‥ )まあ王制でも貴族制でも
問題になるだろうけど
民主制だと不信感と疑惑は
もっと強かろう
なんといっても、王は1人、貴族は数十人だが、民主制は全員だ。民主制の猜疑心はたちが悪いのだよ。そんなの全員すでに知っていることだろう? 何を今更。
∧∧
(‥ )この疑惑をマスコミは
\− 追求していないと不信の声
(‥ )まあそのなんだ
自民党と野党とでは
同じことをしても
マスコミや
知識人の態度が正反対
こういう二枚舌をすると
マスコミや知識人への
信頼は失われるよね
というか、すでに信頼は失われていて、今や、ネットではびこる陰謀論が本当に正しかったのだ、という理解が広がっている段階。そう見るべきなんだろう。
∧∧
( ‥)マスコミや民主党やリベラル
知識人や文化人は
日本を破壊するために
送り込まれた工作員たちだ
という陰謀論だよね
(‥ )現実はもっとてきとー
なんだろうけどな
例えばの話、日本でも中国でもアメリカでもロシアでも、敵国にいる自分たちのシンパには何かしら親近感を覚えるだろう。親近感を覚えるからたまに出会うと歓迎したり、話を聞いたり、相づちをうったり、あるいは呼んだり呼ばれたり。そうすれば互いに賛同して互いに影響を与えることもあろう。そりゃ人間なのだから当たり前だ。
∧∧
(‥ )もちろん中には
\− 国家の組織が資金援助を
したりする例もある
日本でも
ベトナムに平和を市民連合
いわゆる、ベ平連がKGBから
資金援助されていた事例が
あったよね
(‥ )とはいえ全体として言えば
統一された意思とか
目的ではなく
もっとぼーっとした感じ
だよね
だが、ぼーっとした総体を、陰謀論で記述した時、陰謀論は現実を理解する近似式となる。
∧∧
(‥ )そうなったら陰謀論は
\− たとえそれが間違っていても
物事をある程度
正しく理解する方程式と
なるのである
(‥ )これを愚かとは呼べないな
そもそもこんな状態を
作り出したのは
彼らなのだからね
二重国籍はまずい、私は辞任して国籍をただし、その上でもう一度出直して一から選挙を行います。
そうすれば筋が通せるが、そうはしない。
∧∧
(‥ )だからこれからずっと
\− 疑惑がついてまわるでしょうな
(‥ )良くも悪くも自民党は
不承不承でも
辞任や自殺で筋を通して
きたんだけどもね
民主党はもう絶対に
自民党には勝てないな
おわただよ
この、信念を通して筋を通さない、というのは弱ったことに文化人や知識人の性質でもあった。多分、彼らは正しさに固執する性質があるので、正しさの背後にある原理を無視したり軽んじたりするからだろう。
∧∧
(‥ )先日話題になった鳥越候補もね
\−
(‥ )スキャンダルを
追求してきたのに
自分のスキャンダルからは
逃げる
説明責任を
追求してきたのに
説明責任なんて意味がないと
爆弾発言してしまう
己の正しさを押し通すのに
筋は通さない
知識人やインテリって
おわただよなあ
これゆえに陰謀論は現実の近似解として皆に受け入れられることになるだろう。そしてこれが、文化人の罪と罰。