セミの声は20日もすぎると顕著に聞こえるようになった。梅雨明けはだいたいこのぐらいで、天気図から梅雨前線も消えて久しい
∧∧
(‥ )だけど関東は雨、曇り
\−
(‥ )なんかさ日本の東西に
低気圧だか高気圧だか
いすわって
歯車がかみ合うみたいに
そこで空気がぐるぐる
回ってたんだよな
ぐるぐるかみ合う二つの歯車のちょうど間にあったのが関東甲信越という感じ。
気圧の等圧線というのか、それが南北に走り、それに沿って北から雲がずーっと東日本にやってくるのである。何日も幾日も雨や曇りが続き、
そしてようやく2016年7月29日
∧∧ ついに晴れましたー
( ‥)
−( ‥)夏至を過ぎても
太陽いまだに高く
正午の散歩はキャンセル
夕方に出かけます
ひさしぶりの青空
雲は地平線と山にかかるが、見渡す限りの晴れ。
そしてムシヒキアブがカメムシをとっつかまえて捕食している場面に出くわす
ムシヒキアブは草や棒くいなどに止まってじっと待ち、何か見つけると急速に飛び立って獲物を捕まえる。絶えず飛びながら獲物を探す巡航型のトンボとは正反対。緊急スクランブルをかける待ち伏せ型の捕食者だ。
∧∧ 容赦なく突き刺してるな
(‥ )
−( ‥)ムシヒキアブやるねえ
でもカメムシは
うまいのかね?
青空の7月末である。