2016年7月30日土曜日
夢は崩壊するその瞬間に大量の価値を放出する
∧∧
(‥ )都知事選の鳥越候補さん
\− また話題になってるね
介護の人はあまりにも
大変でふらふらっと
IT企業とかに転職してしまう
とか言ってしまったそうで
(‥ )介護も大変だろうけど
ITだって介護から逃げて楽に
生活できる業種じゃないよ
IT業界も人死に出てる
それにITから介護の
転職はあるが
逆は見たこと無い
鳥越候補は
何を言ってるんだ?
また思いつきか? と
反感をもたれたみたいだな
反感をもたれたこと自体はどうでも良い話だが、現実をきちんと認識していないまま思いつきでしゃべっている。それがばれたのは痛いことだ。
それにしても鳥越候補。注目度だけで考えればダントツ一位で当選間違いなしの人気ぶりである。実際、介護の離職がITに吸収されている、なんていうどうでもいい発言は、普通なら誰も相手にしないし、話題にすらならないだろう。
演説のこんな一言まで取りざたされるのだから、彼に圧倒的に注目が集まっていること、明白。
∧∧
(‥ )...でも、この注目度は
\− 得票に結びつく注目度
ではないですよね
(‥ )悪い言い方をすると
おもちゃ扱いされとる
次はどんな素っ頓狂な発言をしてくれるのかな? わくわく みたいな扱い。
∧∧
( ‥)悪趣味?
(‥ )悪趣味だろうけど
人間がこういうことに
興味を持つの当然よ?
インテリだと思われていた人間が、実際にはハリボテだった。それは知的な失脚を示す。
権勢と名誉を誇った人が失脚するとは、まず第一に状況がかき乱されるということである。
∧∧
(‥ )状況がかき乱されると
\− 既存の構図と権益は崩れ
付け入る隙が必ずできる
(‥ )つまり失脚とは何かしら
金になる出来事なのだ
株が暴落すれば
それは金儲けの機会に
つながるようなもんだな
なれば権威の失墜に人が興味を持つのは当然。
さらに失脚とは、私たち自身がその危険を回避する上で当然興味を持ってしかるべきことでもある。
∧∧
( ‥)ライオンに仲間が食われている
のをインパラが遠巻きに
観察したり
訳も無くホラー映画を
見たくなったりね
(‥ )人は危険を観察し
自分の糧とするのだ
だとしたらインテリの
権威の失墜と失脚に
皆々が大注目するのは
人として当然だろ?
実際、今回の都知事選は色々なことを教えてくれる。政治家を批判してきたインテリや知識人が、実際には政治家ほどの責任も潔さも示せなかったこと。インテリ達は政治家ほどの見識も具体性も持っていなかったこと。そして、人々の注目が集まればそれが容易にばれてしまうこと。
つまり、もしもインテリ候補が相手である場合、政治と政策に対する見識、それ自体を争点にすれば勝てる。これもまた明らかとなった。
∧∧
(‥ )確かに色々な情報が
\− 今回の都知事選で
放出されていますからなあ
(‥ )まこと有意義な
都知事選ではないかね
夢は現実から乖離した理想論であるがゆえに、必然的に崩壊する。しかしだからこそ、夢が崩壊するその時、現実に関する手がかりが大量に放出される。
夢は壊れる瞬間に一番価値を放つのだ。
今回もそういうものであったらしい。
ゆえに、大量に放出される手がかりを見逃すな。