2016年7月15日金曜日
漫画を圧縮すれば4分の1
∧∧
( ‥)今度のあなたの仕事は
漫画か
( ‥)漫画というよりは
−/ 解説図だけどな
とはいえ、何に一番近い? と言われたら、これは漫画ですね、としか答えようがないのも事実。
∧∧
(‥ )ギャグもオチもないけど
\− 形式は完全に漫画ですね
コマ割りがあって
ふきだしがあって
台詞があり
説明とはいえストーリーも
あることはある
(‥ )俺はイラストレーターで
漫画家じゃないんだけどね
でもそれを言ったら
コミケで
同人誌を描いている
連中だって色々な職業で
思いおもいに描いている
それでもそれは漫画である
なれば
俺が描いているのも
やはり漫画なんだろうな
作りは単純。2見開き4ページのうち、文章が1ページ。後はイラストと解説漫画。これが延々と繰り返される。
さて、これを作っていて思うに。
∧∧
(‥ )この漫画、内容自体は
\− 解説ページのことを
1見開きの漫画で解説し直す
という作りだね
(‥ )だからあれなんだよな
内容を文章だけに
圧縮してしまうと
実は4分の1になって
しまうんだよね
もちろん厳密には4分の1にはならないだろう。文章部分は後の漫画で今一度解説し直すこともあるし、1ページに収めるという制限があるから700文字程度しかない。もしも純粋に文章だけの本になったら、もう少し冗長になって伸びるはずだ。解説イラスト自体も必要だからさらにふくれる。だから圧縮しても元の4分の1を越えるのは確実だ。
∧∧
( ‥)それでも3分の1程度に
なってしまうことは
確かでしょうな
(‥ )それだけ本が膨らんでる
ということでもあるな
悪く言えば冗長なんである。
そして良く言えば分かりやすい。
∧∧
(‥ )そりゃ内容薄いからな
\−
(‥ )教科書を分かりやすく
作ってくれれば僕だって
もっと面白く勉強できたのに
そうぼやく連中の言い分が
たわ言であることが
ここから分かるよね。
圧縮すれば3分の1以下、4分の1近くになってしまう。
だとしたら、分かりやすい教科書は我々が学校で手にしたものの3倍か4倍近い量になるってことだ。
∧∧
( ‥)実際にはもっと多くなる
でしょうなあ
( ‥)固形食料を水で溶かして
−/ 薄いスープにしたような
ものだよね
だとしたら授業でそれを
取得するには
薄いスープを大量に
がぶ飲みするような
状況に追い込まれるだろう
想像するに、これはちょっときつい。
∧∧
( ‥)要するに分かりやすい
教科書で授業すれば
みるみる分かるなんて
嘘っぱちだと
(‥ )そもそも試験の目的も
そういうものじゃ
ないからね
社会に出た時、分かりやすく物事を説明してくれる人間などいないし、そんな書類もない。それでも無味乾燥な事務手続きを行える人間。それを社会は要求しており、その人材を選抜するために試験が存在している。分かりやすい教科書さえあれば…というのは、分かりやすい書類があれば、と言っているようなもの。そんな人材、そもそも不要なのだ。