2016年5月23日月曜日
大魔法モーゼ召喚
氷河は白いので当然反射率が高い。氷河が拡大すると太陽光線を反射するので気候が冷える。
気候が冷えると氷河が拡大するのでますます気候が冷える。
すると氷河が…
∧∧
(‥ )条件次第では
\− この負のフィードバックが
止まらなくなって
惑星は凍結してしまう
これが全球凍結
(‥ )最初これが指摘された時
一回凍結した惑星は
二度と解凍されないから
地球が全球凍結したことは
ないと考えられて
いたんだよな
実際には、地球には持続的な火山活動がある。火山から放出される二酸化炭素は、土壌や岩石、液体の水などと触れると究極的には固定されて石灰になって大気から取り除かれる。
しかし、全球凍結して大地が氷河に覆われ、液体の水が存在しなくなるとこの過程が止まる。
∧∧
( ‥)最終的には大気中に
蓄積した二酸化炭素の
温室効果で全球凍結が
解除される
(‥ )これに気づいた時に
全球凍結は受け入れられる
仮説になったわけだが
さて、ナルニア国物語みたいに100年も冬が続いたら、氷河の拡大と負のフィードバックが暴走して、ナルニアの惑星は全球凍結しそうだ。
そして、いざそうなれば二酸化炭素の蓄積で凍結が解除されるまで、何十万、100万年とかかりそうである。当然、ナルニアの世界ではバクテリア以外、ほぼすべての生物が全滅するだろう。
これを阻止できる人は、一体どこにいるだろう?
考えてみれば、古今東西、世界中のフィクション、ノンフィクションのキャラクターを総動員しても、全球凍結を阻止できるキャラって誰も思いつかん。
∧∧
(‥ )そもそも比較的現実的な手段で
\− 気候を温暖化させた
キャラ自体がいませんよね
宮沢賢治のグスコーブドリは
例外的なものでしょうねえ
(‥ )幼い時に襲った冷害で
生活が壊れて家族離散
妹と生き別れ
そこから這い上がって
技術者になって
再び冷害が来た時
活火山を噴火させて
その二酸化炭素と
温室効果でわずかだけ
温暖化を引き起こして
冷害を阻止するのだよな
実に希有な
キャラ設定だよね
ただ、そのために彼は死んでしまう。噴火しうる火山を人為的に噴火させる。これを引き起こす最後の過程で、どうしても誰か一人、残る必要があったためだ。言って見れば冷害に狂わされた自分の人生とトラウマに、決着をつけようとするかのような自爆であった。
だが、噴火寸前の活火山を噴火させる、というのはまだしも、人間の力で、火山を0から噴火させることなど出来ないだろう。
∧∧
( ‥)白い女王による
全球凍結の危機を防げる
キャラクターって
いますかね?
(‥ )んんんんんー…
旧約聖書のモーゼとか?
∧∧
( ‥)モーゼになにを
やらすんじゃい?
(‥ )海を割って深海底を
露出させてもらいます
深海底にはメタンハイドレートがある。低温高圧の条件だとガスは水と複合体とでもいうか構造物を作って固体化する。メタンハイドレートはメタンガスが固体化したもので見た目は氷かドライアイスだ。深海の圧力では安定だが、海を割って減圧すれば気化を開始する。
メタンガスは非常に強い温室効果を持つし、酸素と反応して消えてしまうが、その産物は二酸化炭素だ。つまりどう転んでも温室効果が出るから御の字のはず。
モーゼこそ、全休凍結を阻止できる男!
∧∧
(‥ )とっ言いたいけれど
\− 問題はあれだね
海を割るのはモーゼさんの
力じゃないってことだよね
(‥ )あれはあくまでも
神ヤハウェ(仮称)の
力だからなあ
グスコーブドリによってナルニアに召還されたモーゼーは怒り狂う。
阿呆か馬鹿か。あれは俺の力じゃなくて神の力なの! おまけにここどこよ? 神がいないじゃん。お願いもできないし、海なんて割れねえし、メタンハイドレートも気化できねーよ!
お前らの神は全知全能偏在ユビキタスなんだろう!
俺たちの神話体系は天動説なんだよ! こんな地球外の天体なんか存在と創造の範疇外だ!
∧∧
( ‥)てな具合になりそうですな
( ‥)やっぱ眠り姫の魔女に
−/ 眠らせてもらって
全球凍結解除まで
眠るが唯一の策なのかな
これはhilihiliのhilihili: ブドリの冬の続き