2016年4月9日土曜日
闘士たるもの、ただただ相手を殲滅せよ
主人公がピンチになるのが許せない!
∧∧
(‥ )という若者が増えたのです!
\‐ とまことしやかに
言われるけども
主人公って本来ピンチには
ならないものですよね
(‥ )ウルトラマンが負けたのは
最後のゼットンだけだよな
続くセブンは確かにキングジョーに退けられ、あるいはガッツ星人に磔にされたが、最終回は満身創痍でパンドンと戦い勝利する。
やはり英雄は負けぬのだ。
∧∧
(‥ )まあ普通、主人公は
\‐ 一時こそ苦戦に陥って
はらはらさせるけど
結局のところ負けませんからなあ
(‥ )ウルトラマンとか
仮面ライダーが負けたら
翌日学校の話題になるような
大きな出来事なのですよ
まあ、スペクトルマンみたいに、また負けたんですか? というヒーローもいるけども、そういうのはあくまでも例外である。
∧∧
(‥ )神話のヘラクレスだって
\‐ 無敵で負け無しだし
昔から英雄とは常勝不敗のもの
それだのになんで
今の創作に限って
今時の若者は
負けを嫌がるなんて
言われるんですかね?
(‥ )単純に
今時の若者は論だよね
それに加えて
ネットで少数派の
過激な意見が
眼につくようになったから
よけいに偏見が
補強されてるんじゃね?
例えば、人間がその生涯において遭遇できる人の数は、まあ1000人ぐらいだろうか?
∧∧
( ‥)1万人に1人の個性的な人とは
普通会わないでしょうねえ
(‥ )ところがネットだと
100万人に一人の
偏った意見も見つけられる
からな
しかも100万人に一人の偏った意見でも、日本全体では120人もいることになる。動員すればスレがあっという間に埋まってしまうし、10万人に一人だと1200人の大部隊となってロンドンを攻め落とすことだってできよう。
∧∧
(‥ )...確かにそういうのを見たら
\‐ 日本がおかしくなったのか??
とびっくり仰天するでしょうな
(‥ )実際には前からいる
わけだがな
確かに、主人公が絶対無敵でピンチになるなんて許せないし、ヒロインは処女でないといやだっ! と極端な意見を言う者もいるであろう。
しかし、そういうちょっと偏った化粧を落とせば、人間の望む英雄とは、やはり常勝不敗にして無敵かつ挫折しないものである。
すなわち、英雄とはピンチにならないものだ。せいぜい視聴者をはらはらさせるだけ。
実際、娯楽とは殺人ショーなのである。殺人ショーの真っ最中に、英雄たる主人公が悩み始めたり、負けたりしたら困るであろう?
∧∧
( ‥)あなたはガンダムを
子供の頃に見て
アムロ君が脱走するのを
どう思いました?
(‥ )そういう余計なことは
いいからちゃっちゃと相手を
殺して切り刻めよ でしたね
もっともその脱走中におけるランバラルとの戦い、そしてグフの両手切断が個人的に一番良かったのは皮肉なことである。
∧∧
(‥ )いずれにせよ
\‐ 殺人ショーという
娯楽の中で主人公が
悩んじゃいけませんなあ
(‥ )水戸黄門や
暴れん坊将軍がだよ
ここで成敗していいのかな?
成敗ってなんだろう?
あるべき統治とは
一体何であろうか?
とか言い出したら困るべ
コロシアムの真ん中に断つ闘士たるもの、悩みを持つ必要などない。ただただ相手を殲滅せよだ。